もうすぐ、お盆ですね!


みなさんは、いかがお過ごしですか?


さて、私はお昼休みをいつも公園で過ごしております。


緑もあるし、鳩を見るのが楽しみだからです。


基本的に、グレーの鳩は好きではないのですが


毎日、見てたら


それぞれ、性格や色が違っているので


見分けがつくように、なりました。


(^ω^)


そして、もう1つ気になっているのが、「アリ」です。

気付くと、「アリ」の巣が増えてます。


こんな感じで。


* Hello My diary *-200908051301000.jpg


アリって、よく働くよなー。


いつも、関心します。


(^ω^)


アリの世界には、景気はないですが


私達に比べると、食料事情も大変そうですし


「アリの巣コロリ」などの


殺虫剤攻撃の恐れもあるし

それでも、働き続ける「アリ」


やっぱり、凄いです。
こんばんは!

本日、衝撃的な事実を知りました。

私、実は31歳だったんです。


(〇>_<)


今日まで本気で、30歳だと思ってました。


(;_;)


この事実を知ったのは


同い年の同僚が誕生日で


32歳になったと言っていたので。


( ̄□ ̄;)!!


私、ずっと年齢間違ってました。


一年づれて。


年を重ねると、だんだん分からなくなりますね!


それは、少し白髪が出てくるのが分かるきがします。

なんだか、少し焦ってきました。


(-_-)zz

こんにちは。


昨日、みなさんはどうお過ごしでしたか?


私は、仕事でお台場に行ってきました。


久しぶりです。


東京に住んでると


意外に観光地には行かない

ものです。


* Hello My diary *-200908020959000.jpg


お台場は、東京湾に作られた埋め立て地です。


今回は、「ヴィーナスフォート」に用事があって行ってきました。


用事の合間に、いろいろ散策しました。


* Hello My diary *-200908021332000.jpg


イタリアをモチーフにした建物なので、


散策するのが、楽しい建物です。


* Hello My diary *-200908021329000.jpg


* Hello My diary *-200908021329001.jpg


その中で、私のお気に入りスポットを見つけました。

* Hello My diary *-200908021322001.jpg


* Hello My diary *-200908021311000.jpg


名前、忘れましたが


レトロな車やF1CARの紹介をしているカフェ。


静かで、カッコいい車がたくさんありました。


今度、ゆっくり来たいと思います。


ところで、このお台場パレットタウン


今年いっぱいで、たて壊しの予定でしたが


この不景気で、たて壊しを延長するようです。


今のうちに、観覧車にのろーっと。


(^ω^)
おはようございます。

Helloです。


本日は、朝からお台場に向かってます。


お台場に向かう電車の中


車内に「コーラ」の空き缶が

コロコロ転がっていきました。


車内のみんなの表情


こんな感じです。


(-ω-)(-ω-)(-ω-)


そして、私も。

(-人-)


すると、向かいに座っていた


外人さん。


多分、旅行客の方が


自然に拾って、自分のカバンにしまいました。


あまりに、自然な行動だったので


なんだか、一人の人間として恥ずかしくなりした。


(;_;)


多数の中にいても


自然と正しいことが出来る人になりたいと思う一コマでした。
我が家の家庭菜園に新たな仲間が増えました。


(^ω^)


* Hello My diary *-200908011537000.jpg


だいぶ広がりましたよ。


「エンダイブ グリーン カールド」


手前のハーブです。


* Hello My diary *-200908011536001.jpg


ヨーロッパ原産


キク科の一年草です。


ミニャベツのような葉っぱが特徴です。


サラダや煮物に使います。

苦い葉っぱなので、


光に当てないような


テクニックを使い、育てます。


カロテン、ビタミン、鉄分が豊富な野菜です。


「ローズゼラニウム」


奥のハーブ


バラの香りがするハーブです。


虫よけのために、育て始めました。


虫はバラのトゲが嫌いなので、


バラの香りに近づかないようです。


「キャンベル アーリー」


* Hello My diary *-200908011536000.jpg


ワインに使われるブドウです。


今回は、もともと実が付いている物を購入しました。

やっぱり、実がなる物が欲しくなります。


自分で、育てたほうが楽しいですが、


苗から増やしたいと思います。


まだまだ、勉強不足ですが

楽しく家庭菜園をしていきたいです。


* Hello My diary *-200908011541000.jpg