生まれてしばらくは自分を客観視する事をしなかった。


小学校に上がると"しんのすけ"と言う名前だけでいじられ、周囲の笑いが取れた。

長髪だったためか「女の子みたいに綺麗な顔ね」と言われるようになった。


高学年に上がるとクラスのほとんどに無視された事をきっかけに学校の外に友達を作るようになり、未だに仲良くしてくれる人も沢山いる。





中学校に上がり一つ上のヤンチャな先輩たちに目をつけられ、その先輩達をいじって笑い合う学校生活を送っていた。


この頃視力も低下し、母親に眼鏡を買ってもらった。




高校生になると親が離婚し家庭が崩壊した。

門限が無くなり自由な時間も増え、同時に夢中になれる事も見つかって学校には行かずバンドで全国をツアーするようになった。

現在は義理の父とも仲良し。




20代前半は色んなアルバイトをして視野を広げた。

アパレルや飲食を経験して日常生活の役に立つスキルを身につけた。


同級生が結婚、出産をするようになり単純に嬉しかった。


何度か実家を離れてみるも、家賃は払ったことが無くいつも同居人に世話になっていた。

家賃が浮くと生活が豊かになる。とても楽しい。




自分の誕生日に実の父親が亡くなった。

それをきっかけに生きる事に意味を見出せるようになった。




20代終盤で"癌"と宣告された。

この時初めて死と隣り合わせになり生きている事を見つめ直した。




現在は32歳。

まともに就職もせず結婚相手に愛想を尽かされるのも時間の問題である。(ここは変わらんか。)




とにかく人に感謝が溢れる人生だった。


古き友人にもとにかく感謝の気持ちが溢れている。

また新しく人と出会う事が楽しみでいつもわくわくしている。




この先の人生も楽しみである。





どちらの感情も持ち合わせないと人生は楽しめないのかもしれない。