2017年になって早くも1ヶ月が過ぎましたね〜!

 
今年は、お正月あけ早々から東京でのセミナーがあったりと、新しい事を学びつつ自分を整理する事から始まり、少しづつ行動を変えています。
・・・ほんとーに少しづつ、ちょっとした事から。
 
インスタグラムもフォローして下さっている方はお気づきのように、今年に入って私、やたらと家事に力を入れてまして。
今日はその理由を、勉強した事と絡めて、なんでせっせと作り置きやら弁当作りやらをしているのか、書いてみたいと思います。
 
image
1月に入って再開した事は、去年数ヶ月続いていた常備菜づくりや...

{13F977F3-F835-49EA-8ABF-BEEC7B3F3E7D}

お弁当作りに加えて・・・

{3AF6D45B-F7CD-4FA8-818A-6E98AEBC6BD0}

インスタグラムでフォローさせていただいている方から影響を受けて、新たにキッチンリセットの習慣づけなど、家事三昧。
 
新年あけて、東京までわざわざ勉強しに行ってるかと思いきや、仕事を頑張るというより、なぜかせっせと家の事に取り組んでいるのはなんでなのか。
 
image
 
昔からこのブログをご覧下さっている方や、リアルなお友達はご存知の方も多いかもでですが、私は昔からライフオーガナイザーさんや整理収納アドバイザーさんなど、家事の達人的な人への憧れが人一倍強い方。

だったらそれをもっと実行して、SORAのように日々の暮らしを丁寧に楽しめば良いのですが、時間を効率的に使うのが下手だったりするので、家事にゆっくり時間をかけていると仕事をさぼっているかのような気持ちになって、落ち着かない所がありました。
 
他の作家さんはどんどん商品を出したり、買い付け商品も展開したり、数もものすごくたくさん作ったり・・・と頑張っているのに、私はのんきに何をやってるんや・・みたいな。
 
そして、結果どちらも中途半端

家事を「気持ち良く暮らすための大切な事」とまでは捉えられていなくて、
どこか
「仕事より優先するべきものではない」
「時間が限られているなら仕事に最大限その時間を使うべき」
という感覚があったので、例えばポップアップの前やマルシェの前、仕事が忙しい時は家の中は荒れていって、それはそれで仕方ないし、むしろ今はそれだけ頑張ってるんだ・・・と思っていたところがありました。

が。

自分が幸せ感が低い時はどんな時か・・・と考えてみると、私の場合はダントツの1位で「家が散らかって心地よくない時」なんです。。
ええ、散らかる時の散らかりっぷりが、ほんっと酷いので。
もちろん絶対に、写真なんてアップできない。。。

仕事が終わって、ふー・・・。よう頑張った〜。疲れた〜。
って目を挙げた先に、散らかった部屋と、散らかったキッチン。
そしてどこよりも散らかっているのが、自分の仕事部屋。
特に、机の上。

はー。。。。仕事できないっぷりが机に現れとる。。と思いながらも、細かいパーツだらけの無秩序な机の上の整理に取り掛かる余裕もなく、後回し。

そういう時ほど、子供達や旦那が散らかしたり、ものを置きっ放しにするとイラっとして、「ここ片付けてね!!!」と言ってしまうんですが、実は子供達はそれなりに片付けられるようになっているので、根本原因は私である事も多い。

image

そんな余裕がない状態の時は、作り置きなんかももちろん出来ていなくて後回し。
キッチンも中途半端なので、ご飯の準備も無駄が多くて時間がかかる。
そして結果、余計に疲れる。

ふーっと思ってお風呂に入ると、目に入ったのは壁や床についたカビ。
・・・目に入った途端に、リラックスのために入ったお風呂が、プチストレス加算。

そういう時、いくらショップが好調だったとしても、家が心地よく保てていないというプチストレスがほこりのように心に積もっているので、お客様に選んで頂けたという嬉しさをそのプチストレスが曇らせてしまう。
 

 
インスタやブログの中ではキラキラ充実してるかの様におしゃれして、
「こんな素敵な人達と神戸や大阪のおしゃれなレストランでランチしてまーす♪」みたいな時も、それが続くとその時間を捻出するために削られるのは家時間なので、刺激があって楽しかった!という気持ちをやっぱりプチストレス達が曇らせてしまう。

image

こうして改めて考えてみると、私にとって家が心地よいと思う状態に整っていて、それが無理なく維持できている事は、「は〜幸せ♪」という状態を作るために最優先するべき事なんじゃないか・・・。

そんな事を考え始めたのが年末でした。
 
image

そして、今年に入って受けているセミナーは、「幸せ」について考え、「どうすれば幸せに生きていけるか」という事を学び、伝えるというもの。

なんと漠然とした、主観的で、下手すると宗教がかった怪しげな感じさえ感じるテーマでしょうかね。。

そもそも「幸せ」というのは主観であって、人それぞれに「あー幸せ♪」って思う事って違います。
 
でも、改めて自分がどんな時に幸せと感じるか・・って深く考える事って少なかったり、「こうあるべき」と思っている事が邪魔をしていて自分の価値観の軸に気づいていなかったりする事って、結構あるのかもしれません
 
ちょうど私が、「起業したからには仕事を一番優先するべきで、家事はその次であるべき」みたいな中途半端な「べき」に、どこか縛られていた様に。

でも、このセミナーの事前課題を通じて、
自分がどんな時に「あー幸せ♪」って思うのか、
んな時に「あー・・・もう!!」ってストレスを感じるのか、
を見つめ直してみた事で、今までとは少し見方が変わりました。

image
むーちゃん、鴨さんが泳いでるねー。的な。

今の私の一番のリフレッシュは、綺麗な景色の中をむーちゃんとお散歩する事だったり...

image

月1回の、ご近所のめぐさんのお料理教室で地元の友達とリラックスした美味しい時間を過ごす事だったり...

image
夏に呆れるほど何度も行ったプール
 
image
夏休みの北海道旅行
 
なによりも家族で楽しい時間を過ごす事。

華やかさもおしゃれっぽさもなんにもない、普通の、なんなら近所で済む事ばかり。

でも、改めて自分はそういう普通の暮らしの中の小さな小さな事が幸せなタイプなんやなぁと分かると、その小さなHappyを心から「はー幸せ♪」って味わえるように、プチストレスを蓄積させている場合じゃないわけです。
 
だったらプチストレスの元を、一度完全にリセットしよう。

image
年末に収納の大幅見直しをした玄関収納。ようやくストレスフリーに。

そう思って、昨年末の大掃除の時あたりからプチストレスの元になっている各場所の収納の見直しや...

image
初めてやってみたオキシクリーンをつかったつけおき洗い。ピッカピカになってハマる♡

掃除しやすく維持しやすいように家事の道具や工程の見直しなんかをちょっとづつ進めて、まだまだ今も継続中。

image
食事面では、繰り返しになりますが、作り置きを復活させる事。
(1週間分の献立を決めて・・・とか、そんな高度な事は出来ません。
とりあえず目についた欲しい野菜を買ってきて、全部まとめて洗って、切ったり下茹でする所までの下準備をしておく。それだけでかなり楽)
 

そして、最近すこーし丸くなってこられた旦那氏の身体のためにも、旦那氏のお財布と時間のためにも、お弁当を復活させる事。

image
そして、気持ち良く朝を迎えられる様に、朝晩のキッチンリセットを徹底する事、を心がけようという事になりました。
 
インスタグラムは、それぞれのテーマにプロのような方がいらして、とても刺激になるし、参考になるのでとってもオススメ。
 
頑張った事を一人で淡々と続けるのは「意思の力」がたくさん必要になりますが、インスタにアップして同じタグをつけている人をフォローする事で励みになるし、勉強になるので、実際はとても地味な家事に専念している時間も、どこかクリエイティブに楽しむ事ができます。

オーガナイザーを目指してるんでも、お料理やお弁当のインスタグラマー目指してるんでもなく、私が最も頑張らないとといけないのはアクセなんですが。

でも、そのベースにあって、「結局どっちも中途半端」になってしまう原因だった
「 仕事 > 家事 」であるべき っていう思い込みを捨ててみたら、逆に時間を有効につかって家の事を改善できて、結果的には効率も上がりそうな予感がしています。

 
時にはおしゃれをして、街に出て今のトレンドをちゃんと感じたり、ファッションに敏感なお友達から刺激をもらって自分のスタイルをアップデートしたりする事も楽しみますが、ベースである家や自分、家族のコンディションを後回しにしてまで街に出る事は、今年はもうやめようと思います。
 
東京のレストランで食べたサラダの写真を参考に、パスカルで買った野菜でおうちサラダ。
三田の農家さんは、多分神戸や大阪のおしゃれなレストラン向けのお野菜を作られているので、カラフルでおしゃれな野菜がふつーにパスカルに売ってます♡
 
みなさんが「あー幸せ♪」って思う時はどんな時ですか?
 
そんな事を改めて、書き出してみるのも、面白いかもしれません。