ブログクリエイター〜アメブロカスタマイズ作品集 -42ページ目

アメブロもmixiのように一気に収束する可能性もある!?

ブログクリエイター~アメブロカスタマイズ作品集-アメブロもmixiのように… タイトル

アメブロがいつ終わってもいいように…

今皆様が持っているメディアはアメブロだけでしょうか?

もし、アメブロが終わってしまったら、どうされますか?

アメブロに何かあってから、独自ドメインでサイトを運営し始めるのはすごく不利だったりもします。

なぜなら、検索順位が上がるための評価の一つが、ドメインの古さになるからです。
古けば古いほど絶対にいいとは限りませんが、評価としては大きな要素になります。

アメブロは芸能人ブログを多く抱える大所帯だから、大丈夫だとは思います。

しかし、多くの芸能人がアメブロを運用しているのは、タレントにとってアメブロがそれだけ使えるメディアだからです。

どういうことかというと、アメブロに芸能人が流れてきた背景として、Yahoo!ブログ、ココログ、ヤプログ、livedoorブログ、エキサイトブログ、ジュゲムなどから、流れ来たという事実があります。

よく「タレント名」で検索を掛けると、そのタレントの古いオフィシャルブログたどり着き、「ブログ移転しました。移転先はこちら」という文言もみたりしませんか?そして、その移転先って、たいていアメブロだったりしますね。

そうなんです。アメブロというのは、そうやって、他のメディアからタレントを移動させてきているという背景もあるんですね。

つまりは、アメブロよりも使えるハイパワーなメディアが出てくれば、一気にアメブロの盛り上がりは収束するということ

ブログクリエイター~アメブロカスタマイズ作品集-アメブロもmixiのように… イメージ

アメブロは無料ブログサービスなので、終わってくれなけさえすれば、SEOでずっと検索されることは出来るのです。

だから、会員数が減ろうが、動きが少なかろうが、ピクだけでしか収益が上がらなかろうが、何でもいいので続けばいいのです。

今、自分は20代後半ですが、これからWebメディアは何十年も使っていこうと思っています
。それで、独自ドメインサイトもいろいろと運営していますが、じゃあ、アメブロが何十年も使えるのかというと、まったくもって、予測がつきません。

しかし、独自ドメインのサイトは、これからの時代、Webの技術が変わり、やれることが変わり、仕様が変わろうと、中身(記事)などを貯め続けているそのものは、自分たちが作り、それ自体は変化しません。

つまり、変化するのは、その中身を、新しい技術でとう伝えるだとか、その中身をどういうアウトプットのされ方をするだということだけなんです。

そうなると、独自ドメインのサイトの方が、汎用性が効きますし、何よりも、制裁もなく、記事を貯めれば貯めるほど、自分のサイトの価値が上がるという、自分の直接的な財産になります。

かなり長い目線で、ブログを捉えてみるのも良いのではないでしょうか。