ブログクリエイター〜アメブロカスタマイズ作品集 -40ページ目

あと、10年もすれば、数百の記事では集客出来なくなる?

ブログクリエイター~アメブロカスタマイズ作品集-あと10年 タイトル

10年後は、数千の記事を書いている人が沢山居る?

世の中がどんな流れになろうとも、検索エンジン対して変わらないと考えられるのが「良質な記事を書き続ける」ということが評価が上げるという定理です。

そして、自分としては、今、お客様には、ターゲットユーザの検索動向を考えながら、記事をとりあえずは、数百埋めていってくださいと、言っています。

おそらく数百の記事があって、そこそこのアクセスが得られます。
アメブロの場合は、ブログをスタートした当初から、自分の動き方次第で、ユーザからレスポンスも得られるため、記事が少ないうちから、反響をもらう事が可能です。

しかしながら、長いスパンで安定したアクセス数、お問い合わせ数を獲得しようとした場合は、まさに、検索エンジンからの流入を狙うしかないのです。

GoogleやYahoo!という強力な検索エンジンがある以上、そして、Webという特性上、このシステムは変わっていかないと思われます。

そして、サイトを作るのであれば、やはり、長い期間に亘って「活かす」ことが出来るように「生かしたい」ものですよね。

10年後は、もっと競争率が上がる。けど、企業にも勝てる可能性もある。

ブログクリエイター~アメブロカスタマイズ作品集-あと10年 イメージ

で、今から10年ごとなんて、今日始めた方でも、ブログを10年続ける人が、それなりに居るわけで、1年で200記事で書いたとして、2000記事溜まっている訳ですよね。

同業の人が先に2000記事書いていたとしたら、こちらが何か書こうとしたことと、ほとんど被る可能性がありますね。いろんな術やノウハウや用語の説明や…もろもろが。

ということは、その方よりも、良質な記事を書く必要があります。

自分の感覚としては、脳にある考えや文書として残したノウハウ、やってきた実績を、Web上にアウトプットさえすれば、財産になるという考えでやっています。

とくに、facebokやtwitterで情報を流すのと違って、検索からあるワードで来る人というのは、時代の流れ・傾向で流動はしますが、その中で定量的に存在するからです。

とくに、現在会社員など、普通に職業をしている方は、空き時間でコツコツと文章を貯めておくといいかもしれません。