〜美しさは笑顔から〜

阪急逆瀬川駅から徒歩3分

 トータルエステサロン be  theory  (ビーセオリー) 上級内面美容指導士、皆様の笑顔を引き出す事が得意な川崎裕子です。



勾玉カラーセラピーはカラフルな勾玉を使って、自身が持ってるネガティブ(陰)な課題点を意識レベルでポジティブ(陽)に書き換えて行くことができます。最後は陰陽統合して、フラットな状態に整えていくセラピーになります。



伊勢神宮と出雲大社の細石が入った陰陽統合された勾玉のカラーセラピー


このセラピーで何がわかるか?

無意識レベルでの

・本当に自分自身が求めていること

・うまくいかない理由

・自分では気づいていない過去のトラウマ

・本来の自分  など


例えば…

・嫌いだと思ってたことが実は好きだった

・好きだと思ってたことが嫌いだった

・どうしてもできないこと

・お金は入ってくるのになぜか貯まらない


実際うちの息子にセラピーをしたところ

中学・高校で不登校になった息子が人の目が怖くて人間不信にもなったり、自信もなかった息子が、ここ数年は少しずつ変化はあったものの

人と付き合う事が怖くないこと、自己肯定感が高いことが揺るぎないことが分かりました。

大きな不安の壁となってた、人と自信が安心に変わりました。


セラピーでは例え、自分がマイナス結果としても本当にその課題が自分にとってマイナスなのか?をチェックした上で書き換えることができるので、結果不安はなくなります。


気づきが一歩前進できるきっかけとなれるようお手伝いさせていただければなと思います。



勾玉の師匠が作ったもの。綺麗でしょ🌈

私も今少しずつ作っています。

セラピーに来ていただいた方は見れるかも。



ここでお知らせです👇

セラピストとしてまだまだ新米なので


30名限定

無料で勾玉セラピーをさせていただきます。


応募方法は…

メッセージいただくか?

下記の公式LINEにが登録いただき、LINEしてください。

セラピー場所は、ビーセオリー(宝塚逆瀬川)になります。

質問等は同じくメッセージかLINEでお願いします。


たくさんの応募をお待ちしております💁‍♀️



※勾玉セラピーは集合意識覚醒プログラムから生まれたセラピーです。


集合意識(しゅうごういしき)」とは、

人々のあいだで共有されている意識や価値観、考え方のことを指します。社会学や心理学、哲学の分野でよく使われる概念です。

1. 社会学(デュルケームの定義)

フランスの社会学者エミール・デュルケームが提唱した概念で、

  • 個人の意識を超えて、社会全体に共通して存在する「価値観・信念・道徳観念」のこと
  • 例:宗教的な信仰、伝統文化、道徳規範など

→ 社会をまとめる“見えない力”として機能するものです。


2. 心理学・スピリチュアルな視点

  • ユング心理学では「集合的無意識」と呼ばれ、人類全体に共通する無意識の領域を指します。神話や夢に現れる普遍的なイメージ(アーキタイプ)は、その表れとされます。
  • スピリチュアル分野では、「人類の思考や感情はエネルギーとしてつながっており、それが集合意識をつくる」と考えられることもあります。


3. 身近な例

  • 災害が起きた時に国民が一体感を持つ
  • SNSで一斉に同じ話題で盛り上がる
  • 文化祭やコンサート会場で、全員が同じ気持ちで熱狂する


こうした場面も集合意識の働きといえます。



be  theory  (ビーセオリー)

宝塚市伊孑志1-6-1

(阪急逆瀬川駅より徒歩3分) 

0797-80-8639


〜ご予約・お問い合わせ〜

mail:kawasaki@be-theory.com

HP  :www.be-theory.com


便利なLINEからのご予約は

サロン専用LINE

下記より登録お願いします。


友だち追加






〜美しさは笑顔から〜

阪急逆瀬川駅から徒歩3分

 トータルエステサロン be  theory  (ビーセオリー) 上級内面美容指導士、皆様の笑顔を引き出す事が得意な川崎裕子です。


ブログをなかなか更新できておりませんでした🙏🏻

その間に8月には話し方トレーニングに参加させていただいたり、いくつかのセミナーに参加して資格も取得しておりました✨


その中でも、一年越しに 「集合意識覚醒プログラム」を受講して、晴れてセラピストの資格をいただくことができました。


余談ですが、この資格講座を受けた日、この数日前に久々に体調崩し声がほとんど出ない状況で何とか参加できて良かったです(顔疲れてますね😅)



集合意識との出会いは、

私の知り合いが先に講師と出会い、話を聞くうちに、私がかつてからやりたかった心の部分をケアできるものではないかと、何度もセミナーに参加させていただきながら、ようやく取得に至りました。



サロンを17年してきて、

外側からのアプローチ(エステ、マッサージ、まつ毛パーマ、脱毛)

内側からのアプローチ(ファスティング、内面美容、体に入れるものサプリ等)

体の土台骨へのアプローチ(美容整骨)


あらゆる角度からアプローチでケアできるメニューをご提供させていただいてきました。


息子の不登校を経験したあとから、ずっと考えていたのが心のケアの部分でした。


コロナ禍以降、色々な方と接することがあったり色々なことを考えさせることにも触れてきて、より必要性を感じております。


私自身は、自分でいうのもですが、小さい頃からメンタルは強い方で、何か辛いことがあってもそれをプラスに転換する事は得意なので、

悩んだとしても、立ち直りはめちゃくちゃ早いと思います。


でもそうでない方の方が多くて、とにかく起きてもないことに悩んでる人が多くて、そういう方をみると勿体無いなと思うようになったんです。

ちょっとした意識の違いで、その瞬間から行動が変わります。


集合意識を学んで一番響いた事があります。


自分の意識を100としたら、

顕在意識と潜在意識の割合ってどれくらいだと思いますか?


なんと顕在意識はたったの4%

起きてないことを考えてるのは、この4%の顕在意識。

そのたった4%に皆振り回されてると思ったら、笑っちゃいませんか?


96%の潜在意識を使っていたら、自分が思った通りに動けるので、悩むことも少なくなるだけでなく、何より自分に正直に、自分らしい姿でいられるようになります。

自分が心地よいと周りにいる人も伝染するんですよ。

お子さんが言う事を聞いてくれないのも、実は…。

詳しくはまたお話できればなと。


自分が笑顔だと、周りも笑顔の輪が広がる

こんな素敵なことっていいと思いませんか?


今集合意識を学んでる著名人や会社社長めちゃくちゃ多いらしいです。

大谷翔平とか、本田圭佑とか羽生結弦とかは知ってか知らずか集合意識を使ってると言われています。

鬼滅の刃やいわゆるバズってると言われる言葉や歌などは、集合意識の要素満載だそう。

習ってる人はわかるそうです。

私は習ってからまだ観れてないので、何かは観たいなと。


まだ私は集合意識を教える講師ではありませんが、ゆくゆくは講師になって、セラピストさんを増やし、どんどん笑顔の輪を広げたいと思います。


まずはセラピストとして、一人でも多くの人のサポートができればなと思います🌈



集合意識(しゅうごういしき)」とは、

人々のあいだで共有されている意識や価値観、考え方のことを指します。社会学や心理学、哲学の分野でよく使われる概念です。

1. 社会学(デュルケームの定義)

フランスの社会学者エミール・デュルケームが提唱した概念で、

  • 個人の意識を超えて、社会全体に共通して存在する「価値観・信念・道徳観念」のこと
  • 例:宗教的な信仰、伝統文化、道徳規範など

→ 社会をまとめる“見えない力”として機能するものです。


2. 心理学・スピリチュアルな視点

  • ユング心理学では「集合的無意識」と呼ばれ、人類全体に共通する無意識の領域を指します。神話や夢に現れる普遍的なイメージ(アーキタイプ)は、その表れとされます。
  • スピリチュアル分野では、「人類の思考や感情はエネルギーとしてつながっており、それが集合意識をつくる」と考えられることもあります。


3. 身近な例

  • 災害が起きた時に国民が一体感を持つ
  • SNSで一斉に同じ話題で盛り上がる
  • 文化祭やコンサート会場で、全員が同じ気持ちで熱狂する


こうした場面も集合意識の働きといえます。


集合意識覚醒プログラムを習われた皆さんは、人と比べたりしないので、自分を出すのが上手。

年齢もさまざまですが、皆んな素敵な笑顔。





be  theory  (ビーセオリー)

宝塚市伊孑志1-6-1

(阪急逆瀬川駅より徒歩3分) 

0797-80-8639


〜ご予約・お問い合わせ〜

mail:kawasaki@be-theory.com

HP  :www.be-theory.com


便利なLINEからのご予約は

サロン専用LINE

下記より登録お願いします。


友だち追加




9月6日に今年2回目の発表会

【URIZIP FESTIVAL VOL.13】に参加させてさせていただきました。

今回は人数の関係で出れるかわからなかった中、出れる事が決まって3ヶ月練習してきた成果が試される日。


会場は前々回で使用した "Cool Japan Park Osaka WWホール"


今回いつもと違ったのが、リハーサルが前日で、本番が次の日。

本番の日はリハはないのは初めて!

当日会場について着替えてメイクを整えて、各自に体をほぐして振りチェック。

私の出番は5番目だったので、

トップバッターの講師ナンバーを観たらロビー集合。集合写真を撮ってもらって、急いで舞台裏へ。

私たちの2つ前の組みが踊ってるなと思ったら、

あっという間に一つ前の可愛いジュニアクラスの子達のダンスを袖から観て、あれよあれよと言う間にステージへ。


今回の曲はSUPER JUNIORのグループの一人 EUNHYUK  のソロ曲「UP N  DOWN」

先生を含め7人でで参加させていただきました。



今回の曲は振り自体は難しくなかったものの、とにかくテンポが速くて脚をめちゃくちゃ使うので、一曲踊ると疲労感が半端なかったです。初めて練習後足裏にシップ貼りました😂

そして毎回何かしら本番でやらかす私❗️

練習で一度も間違ったことない箇所で間違ったりと本番で最高の踊りはなかなか達成できておりません😅

でも今回不思議と緊張もあまりする事なく楽しく踊る事ができました。

そしてこのクラスは下は中学生から上は60代という幅広い年齢層で、我が子よりも10歳も下の子たちと踊らせてもらえてることに、いつも有難く感謝の気持ちでいっぱいです💕



いつも本番が終わると思う事❗️

もうこのメンバーでこの曲を踊らないんだと思うと本当寂しいです。

指導してくださったHARUKA先生、一緒に踊ってくれた仲間たち、ありがとうございました🙇‍♀️

踊れる場所がある限り、これからも踊り続けたいと思います。



今回特別ゲストで今年デビューした今人気急上昇のK-POPアイドル"ifeye"のステージも観れて、若い子たちの活躍にたくさんのエネルギーをもらう事ができました。