〜美しさは笑顔から〜
阪急逆瀬川駅から徒歩3分
トータルエステサロン be theory (ビーセオリー) 上級内面美容指導士、皆様の笑顔を引き出す事が得意な川崎裕子です。
勾玉カラーセラピーはカラフルな勾玉を使って、自身が持ってるネガティブ(陰)な課題点を意識レベルでポジティブ(陽)に書き換えて行くことができます。最後は陰陽統合して、フラットな状態に整えていくセラピーになります。
このセラピーで何がわかるか?
無意識レベルでの
・本当に自分自身が求めていること
・うまくいかない理由
・自分では気づいていない過去のトラウマ
・本来の自分 など
例えば…
・嫌いだと思ってたことが実は好きだった
・好きだと思ってたことが嫌いだった
・どうしてもできないこと
・お金は入ってくるのになぜか貯まらない
実際うちの息子にセラピーをしたところ
中学・高校で不登校になった息子が人の目が怖くて人間不信にもなったり、自信もなかった息子が、ここ数年は少しずつ変化はあったものの
人と付き合う事が怖くないこと、自己肯定感が高いことが揺るぎないことが分かりました。
大きな不安の壁となってた、人と自信が安心に変わりました。
セラピーでは例え、自分がマイナス結果としても本当にその課題が自分にとってマイナスなのか?をチェックした上で書き換えることができるので、結果不安はなくなります。
気づきが一歩前進できるきっかけとなれるようお手伝いさせていただければなと思います。
勾玉の師匠が作ったもの。綺麗でしょ🌈
私も今少しずつ作っています。
セラピーに来ていただいた方は見れるかも。
ここでお知らせです👇
セラピストとしてまだまだ新米なので
30名限定
無料で勾玉セラピーをさせていただきます。
応募方法は…
メッセージいただくか?
下記の公式LINEにが登録いただき、LINEしてください。
セラピー場所は、ビーセオリー(宝塚逆瀬川)になります。
質問等は同じくメッセージかLINEでお願いします。
たくさんの応募をお待ちしております💁♀️
※勾玉セラピーは集合意識覚醒プログラムから生まれたセラピーです。
集合意識(しゅうごういしき)」とは、
人々のあいだで共有されている意識や価値観、考え方のことを指します。社会学や心理学、哲学の分野でよく使われる概念です。
1. 社会学(デュルケームの定義)
フランスの社会学者エミール・デュルケームが提唱した概念で、
- 個人の意識を超えて、社会全体に共通して存在する「価値観・信念・道徳観念」のこと
- 例:宗教的な信仰、伝統文化、道徳規範など
→ 社会をまとめる“見えない力”として機能するものです。
2. 心理学・スピリチュアルな視点
- ユング心理学では「集合的無意識」と呼ばれ、人類全体に共通する無意識の領域を指します。神話や夢に現れる普遍的なイメージ(アーキタイプ)は、その表れとされます。
- スピリチュアル分野では、「人類の思考や感情はエネルギーとしてつながっており、それが集合意識をつくる」と考えられることもあります。
3. 身近な例
- 災害が起きた時に国民が一体感を持つ
- SNSで一斉に同じ話題で盛り上がる
- 文化祭やコンサート会場で、全員が同じ気持ちで熱狂する
こうした場面も集合意識の働きといえます。
be theory (ビーセオリー)
宝塚市伊孑志1-6-1
(阪急逆瀬川駅より徒歩3分)
0797-80-8639
〜ご予約・お問い合わせ〜
mail:kawasaki@be-theory.com
HP :www.be-theory.com
便利なLINEからのご予約は
サロン専用LINE
下記より登録お願いします。