インスタで突然出てきた広告で、珍しく目に止まり、ぜひ行ってみたかった mocha展に息子と行ってきました。


何に目が止まったかと言うと

とにかく色が綺麗、インスタで流れてきたのは夜空の中の大きな桜の木や光が入り込んだ絵。



小さなスペースでの開催でしたが、定かではないですが、20〜25作品ぐらいはあったのかなと。

インスタで見た絵がリアリティ溢れて目にとまりまり、

どの作品も観ても飽きないものばかり。

私はあまり絵を進んで美術館とかに行く方ではないので、画家さんには詳しくなくて、mochaさんも初めて知って、行って気づいたのが、

実は描いた絵と思いきや版画絵だったこと。

版画とは思えないぐらいの繊細なものでした。

とにかく絵の中にタイムスリップしたかのように自分がその場に立って景色を見てるかのような錯覚を起こしてしまうような感じ。 


すごくないですか?

光の入り方がエネルギーを感じます。


実際見た中で私が一番気に入った作品は

これ💁‍♀️



結構大きな作品だったのですが、

これはmochaさんのデビュー作で、最近は夜空の作品が多いので、青空の作品は珍しいとか。

この絵はまさにこの女の子が自分に置き換わって、雲の上にいる感覚が味わえます。


この広大な景色、どこまでも続く雲海を眺めてるだけで、自分のかかえてる悩みなんてちっぽけで、大空にすっぽり守られて、全身のチカラが抜けて浄化され自然のパワーをいただける感じ。

わざわざ自然の綺麗な景色を見に行かなくてもこの絵で浄化される感じで、ずっと眺めていたかったです。


そして息子が選んだのはこちら💁



今息子がしてる仕事で一面に咲いてるネモフィラを題材にしてたりがあるみたいで、

ネモフィラが目に止まったようです。


会場では気に入った絵を会場用意されたテーブルスペースに絵を持ってきてもらって、

絵に下から上へとライティングをしてもらいます。

イメージは朝起きて窓から朝日が入って陽が沈むまでで、光が当たった絵の見え方の違いを見せてもらえました。

光の当たり方で、この夜空の絵の表情が変わって、一枚の絵で楽しみが倍増できて、すごいなと思いました。

絵を見に行って、ここまで癒されたことは初めてかもです🥰


関西では6月末に姫路に来られるぐらいですが

もし機会があれば、お好きな方は観に行かれてみてください。

https://art-mocha.net/



そしてmocha展を見に行って、息子がネモフィラが好きだという事がわかって、

タイミング良く舞浜でネモフィラ祭りがされてる情報をキャッチして、見て来ました。





不思議とネモフィラ一面の景色を見てるとmochaさんを思い出されて、どういう感覚であのような絵が生まれるのがが妙に気になった一日でした。

ネモフィラ畑はもちろんめちゃくちゃ綺麗でした。