体の中から美しく  宝塚・逆瀬川 インナービューティーサロン ビーセオリー  上級内面美容指導士の川崎裕子です🍀


今日はいつもお世話になっているMTGの営業さんが半年前に発売された「 FOOT FITを持ってきてくださいました。


「FOOT  FIT」は足裏からふくらはぎを鍛えるEMS



実際体験しながら、詳しく説明を聞きました。


みなさんは足裏全部つけて歩いていますか?

足裏には身体を支え健康をつくるための様々な機能が備わっています。
近年暮らしが便利になって、運動不足が進行して足裏の筋肉を使うことが減って、結果足腰の衰えわ招いてると言われています。

地面に足指が接地していない「浮き指」になってる人が現在7割ほどいるそうです。

・指全体がついてない人
・小指がついていない人
・親指がついていない人




親指 30%、
小指 20%、
かかと50% 
が立つとき、歩くとき、足裏に体重がかかる際の理想的な比率  だそうです。


足裏の筋肉を鍛えることで、形成される足裏アーチによって支えられます。
バランスよく身体を支えられてると歩行時に多くの筋肉が連動し、太ももやふくらはぎなど脚全体の運動にも繋がります。

膝痛や腰痛も原因の一つとして足裏からと言われています。
なので足裏を鍛えることが必要なんです👍🏻


では実際「FOOT FIT」を体験した感想ですが、

足裏から膝まですごい振動で鍛えられた感満載で、終わった後もしばらく振動が続いてるのかと勘違いするほど❗️
終わってすぐに裸足で歩いてみると、足裏がしっかり床についていました。



私は足裏全体がついてる方で、普段から比較的脚は使ってるので、筋肉痛にはならない感じですが、

23分間にプログラミングされた振動で、90分走ったのと同じだけの運動になるので、
普段あまり歩かない方、運動をされてない方は筋肉痛になるかもですね💦

今日ちょうど夜にダンスレッスンがあり、毎回ウォーミングアップ時に片脚でバランスを取りながら、骨盤回しをするのですが、いつも以上に足裏がしっかり床についている感覚があり、バランスも取りやすかったです😊👍🏻


みなさんは足指で物がつかめますか?
私得意です😄


これも鍛えるに良いそうですよ。
良かったらやってみてくださいね☝🏻


今から鍛えておくことで、年齢を重ねた時につまずいたり、転倒の心配も軽減されます。
いつまでも元気に歩けるように、足裏の筋肉を意識してみてください。


あの有名な登山家 三浦雄一郎さんの足裏をチェックされた動画があるので、良かったらご覧ください。  84歳でさすがです。



三浦雄一郎さんとまではいかなくても、
色々な健康法がある中でご自身にあった健康法をぜひ見つけて健康寿命を延ばしてくださいね。

いつも最後までお読みいただきありがとうございます😊





〒665-0033
兵庫県宝塚市伊孑志1-6-1
0797-91-6066
最寄駅: 阪急逆瀬川駅 徒歩5分


🔸ビーセオリーはSIX PAD正規取扱店です。
SIXPADはじめMTG商品は全てお客様への直送となります。