こんにちは


音譜ビーセオリー の 川崎 裕子 です音譜


今日は雨大雨と言われてたのに、雨降ってなかったりで変な天気!

でも上空は風があるのか、飛行機飛行機はとっても低く飛んでます。

これからひどくなるのでしょうかね?



さて昨日は息子にちょっとした事件が起こりました叫び


下校時の出来事なのですが、歩いていると、知らないご老人に声をかけられ、


その方は一緒にいた同級生の定期入れ・茶定期を取ったり、 ランドセル 黒ランドセルを叩いたり、


息子も持っていた学生鞄手提げ袋を見て


「それ女の子から盗んだんやろ!」などのこと言われたそうです。


そして別の同級生が近くにいた警備員さん徐行警備員さんに事情を説明してくれたそうなのですが、

警備員さんは「今は忙しから!」とちゃんと聞いてくれなかったみたいですショック!


そして何人かの子供達がその老人を追いかけたみたいですが、

見失ったらしく、どこへ行ったのかはわからなかったみたい。



息子は家に帰ってきても、そのことで少し興奮してたのか、

精神的に不安定になって、かなり荒れてたと

家にいた母と祖母が言ってました汗


私も仕事から帰ってくるまで、そのことは全く知らなかったのですが、

私にしょぼん泣きながら話をしてくれて、私が買った手提げ袋をそんな風に

言われたことが、とっても悲しくてショックだったようです。


もちろん子供たちにそのようなことをしたり、声をかけたりする大人がいることが

子供を持つ親としては、とっても怖く、残念なのですが、


安全と通学マナーなどの指導ために通学路に警備員さん徐行警備員さんが

立ってるにもかかわらず、「忙しいから・・・」とちゃんと子供たちを

見て下さってないことに、すごく不安になりました。


中には勤務が終わられ、私服の時でも、子供たちに声をかけて

安全を見守って下さる方もいるというのに、残念で仕方ありません汗汗汗



それにしても、最近は本当いろんな方がいらっしゃって

息子からも見た感じ悪そうな人でなかったというので、

本当今、子供たちに人との関わりをどう説明してあげたらいいのか

とっても悩みます。


うちの子はとっても人懐っこくて、小さい頃はいろんな方から

「人懐っこすぎて誘拐されるぞ!」と言われたぐらい。

でもその性格のお陰で、一人でキャンプへ行かせても

その場その場でお友達を作って、楽しんできたり、

どこへ行っても年齢問わず、お喋りができて(年配者キラーなんです)

興味があることなら、なんでも訪ねることができる子なんです。


でも昔と違って、嫌な事件がたくさんあるので、良い人ばかりでないことも

教えなくてはいけないのですが、変に敏感になりすぎることで

人間不信になってもと思うので、本当に難しいなと思います。


今日は安全に何事もなく、元気に帰ってきてほしいですニコニコ




ペタしてね