こんばんは

音譜ビーセオリー の 川崎 裕子 です音譜


ハイキングへ行ってから、一週間も経ってしまいましたが、

自宅近くの山に登った時のVOL.1のつづきです




今回は行者山頂上~西逆瀬台口まで





ふふっ! 頂上でこんないいものを見つけましたニコニコ

yukoのブログ

この杖のお陰でスイスイ歩けましたよチョキ



さて息子はいったい何をしてるのでしょうか?

yukoのブログ

答えは 綺麗に鳴いている鶯うぐいすの声に耳をすましてます耳

この時期山に入るとうぐいすが綺麗な声で鳴いてるのが

私とっても好きなんですよね。

うぐいすのさえずりに癒された私達



そして綺麗な蝶々に遭遇

yukoのブログ

何と息子のくつの上に止まっちゃったのにひひ

息子はもちろん大喜びですラブラブ

こんな時何故か私の靴には止まってくれないのよね

蝶々さんも素直な子供がわかるのかしら・・・(笑)



そして・・・

逆瀬川につながる白瀬川源流コースを選んで歩いたのはいいけど

結構険しい場所もあり、足元も川の水をよけたりしながら必死に歩いてたので

つい写真を撮るのを忘れてしまい、ここからはほんの少しだけ

写真をご紹介しますあせる



ところどころに人工的にロープがかけてあったりすのですが、

たまにこんな自然なロープのような枝があって、

これをつたいながら降りていきます。

yukoのブログ



白瀬川源流

この川の水が逆瀬川を通って、武庫川まで続くと思うと

自分がちいちゃくなって、小さな小船でこの川を冒険してみた~いにひひ

yukoのブログ

yukoのブログ



山にまだまだ余り花は咲いてはいませんでしたが、

山つつじはきれいに咲いていました
yukoのブログ



ゴールも近し、山桜も立派に咲いています
yukoのブログ


ゴール地点の西逆瀬台口の桜

yukoのブログ

今回3時間程かけてのハイキングでしたが、

やっぱり自然の中を歩くのはとっても気持ちいいですね黄色い花


今回は北逆瀬台口~行者山~白瀬川源流~西逆瀬台口のコースでしたが、

次回はまたいろいろコースを変えて、歩いてみたいと思います。


息子も途中「山歩くのなんでこんなに楽しいんやろ~」って

大満足で帰ってきました



ペタしてね