こんばんは


今日は母の友人の旦那さんが長崎の田舎へ帰られ
お土産を持ってきてくださいました

天和元年創業
カステラ元祖
長崎 松翁軒 の
桃カステラ

こんなカステラ初めてです
こちらのカステラは出産祝いとか節句に作る
桃の実の姿をした縁起菓子だそうです
卵・砂糖・小麦粉を合わせ混ぜたカステラの種を
桃の型に流して天火で焼き上げ
その上にすりみつを2回かけ、
乾いて白くなってから色をさし、
飾りをして桃の実に似せるそうです。
見た目からすごく甘すぎる感じがしたので、
1/4をいただいて丁度良かった

丸々1つ食べた息子は
甘かった~と食べた後お茶をたくさん飲んでおりました

でもこんなおめでたいカステラ食べることがないので
お土産を買ってきてくださったTさんのおじさまに
本当感謝です

これにあやかって
何かいいことないかな?
最近お土産をいろいろいただくので
体重増加に気をつけます
