こんばんは


音譜ビーセオリー の 川崎 裕子 です音譜




今日は息子の走るマラソン大会を覗いてきました。


今回は去年よりも張り切っていた息子だったので、


どんな走りをしているのか、楽しみにお店を抜け出して


観にいきました目





マラソン大会は学年別で男子・女子に分かれて走ります走る


グランドを2周走って、その後校内のランニングロードを3周走る2kmのコース


3年生、男子45人で 11:10にスタートしました。



速い子は最初から飛ばしますDASH!


見てると足のバネが全く違うんですよねビックリマーク


息子は去年は、常に疲れた顔をしていて


最後は全く足が上がってなかった印象を受けてたのですが、


今年は、足もしっかり上がっていて、


一生懸命走ってる姿に、ちょっぴり感動しましたニコニコ




結果は45人中29位と決して速いとは言えませんが、


去年より走る距離が長くなったにもかかわらず、


1分以上縮めて走ることができたことを褒めてあげました合格



そして来年の4年生では28位~18位までに入るそうなので、


それなら5年生では18位~10位、


6年生には上位を目指そう目標をもって


少しずつ成長していってもらいたいですアップ





息子の学年には、とってもマラソンが苦手な男の子がいるんです


去年も最後で、今年も周遅れで、途中から校長先生も一緒に


走られていました走る


みんなは去年からその子が苦手で遅いことは知ってるので、


それぞれが走り終えて、その子が最後の周を走っていると


「○○くん頑張れ! ○○くん頑張れ!」


まだグランドに戻ってきてないにもかかわらず、


どこからともなく大声援が・・・・ニコニコ



きっと○○くんにも聞こえたのでしょうね。


最後の力を振り絞って、少しペースをあげて見事ゴールしたのですぱちぱち



確かにみんなより遅かったのですが、その子だけを見ると


去年と全く走り方が違っていたのですグッド!


ペースは遅くてもしっかりとした足取りで、諦めることなく


去年より力強く、自信をもって走っていましたチョキ





つい周りと比べたり、その子の出来ること以上のことを


次から次へと求めすぎて、頑張ってる姿を見逃しがちで、


最近怒ってばかりの自分をちょっぴり反省しました反省!




明日からは、出来ないことではなく、できることに目を向けて


褒めてやることができればいいなと思います。




ペタしてね