こんばんは
ビーセオリー の 川崎裕子 です
今日はある地区のポスティングへ行ってきました。
マンションのポスティングをさせてもらう時は 少々気をつかいます
なぜかというと・・・
最近、私達みたいにポスティングをしている業者が多いせいか、
マンション自体がポスティング禁止とか、
ポスト一軒一軒に 「チラシ投函禁止」 のシールが貼ってる
マンションもあったりするんです。
禁止されてるのに入れていて
後で住民の方の苦情があってもいけないので、
チラシ投函についtの貼り紙があるマンションや
管理人がいらっしゃるマンションでは
投函する前に 管理人の方に許可をいただいてから
ポスティングすることにしています。
そして今日行ったとあるマンションでの出来事なんですが、
管理人さんを探して、ポスティング依頼をしたところ、
「ここは禁止していて、悪いけどどこも断ってるんだよね。」
「おたくら、一枚○円とかでバイトやってるんやろ!」
「でももしよかったら束でもらっとこか?」
「えっ! どっかに置いといてもらえるんですか?」
「いやいやそうでなくって、おたくら配ってナンボやから、
あとで捨てといてあげるわ」
きゃ~ なにそれ~
マンションでもこんなことがおきてたなんて~
私達は「もちろん結構です!」 とお断りしました
ポスティング業者が配布するチラシを捨てる話はよく聞きますが、
そんな誘導があるなんて!
知らなかった~
私達も以前ポスティング業者には嫌な目にあったことがあり、
業者の頼むのは信用できなくて、独自で配ってるのですが、
なんだかすっごくショックでした!
それにしても平気でそんなこと言っちゃえる、管理人さんも許しがたいわ・・・
でも中には、
ニコニコして どうぞどうぞと言ってくださり、
配った後に「ありがとうございました」 と言うと
「ごくろうさま」 と声をかけてくださったり、
ちょっぴり可愛く? 「お願いします」と言うと
「私はいなかったことで・・・」と言って黙認してくれたり、
「本当はダメなんだけど、みんな入れてるからいいよ」
という管理人の方もいたりで、
ちょっぴりホッとさせられる時もたくさんありました
少しずつでも、自分達でコツコツと配ることが、
一人でも多くの方々に ビーセオリー のことを知っていただく
ことなんだと、再確認できた一日でした