お月様こんばんは


音譜ビーセオリー の 川崎 裕子 です音譜





先日すみ子おやつBlog のすみ子さんが


山②中山~清荒神 を登山されたと聞いて


今日私も息子と登山してきましたリュック





息子に「山登らない?」 と聞くと


自然大好きな息子は二つ返事で


「行く行く!」 と大喜びニコニコ




普段はほとんどがくるま。Rの生活の私ですが、


今日はもちろん自宅から 歩く徒歩で・・・




本来自宅から最寄駅の逆瀬川までバスバスで10分なんですが、


息子が駅まで歩きたいと言うので、


隣の駅の南口まで歩くことに決定チョキ



yukoのブログ  


自宅~宝塚南口までは下り坂が続きます




すみ子さんから中山から上がるルートがオススメと聞いていたので


私達も中山寺を抜けて行くことに。。。





宝塚南口から中山までは電車電車で移動



yukoのブログ

中山寺参道に到着





しっかりパーも清めて、登山の前のお参りもちゃんと済ませ



目的の登山開始



まず 中山寺~奥の院(3kmだっけ? をめざします



yukoのブログ


開始地点の景色


遠くに甲山とツインマンション ジオタワー宝塚が見えます






yukoのブログ

登っていくと


息子が「何かヘビがいそうやな」




突然 




枯れ葉枯れ葉が カサカサ枯れ葉





叫びきゃ~  蛇 ヘビ」






何と30cmぐらいの細いヘビが出現ビックリマーク






息子の直感力には脱帽ですパチパチ








まさかヘビに遭遇するとは・・・



息子も自分がヘビの話をしてる最中に


出てきたので、怖がりの息子は


それからというもの音に敏感になっちゃって


私がスーパーの袋をカサカサしただけで、


目「何、今の音?」


とびびりまくってました。



yukoのブログ


この季節 鶯うぐいすの泣き声がとっても綺麗で


私がちょっぴり口笛で同じように吹いてみると


それに答えてくれてるように、


うぐいすの泣き声の谷渡りが続いてました音符





まだまだ登山は始まったばかり・・





次につづく・・・