お月様こんばんは


音譜ビーセオリーの川崎裕子です





21日発売の 

 

「ミシュランガイド東京2009」 の星付きレストランが


昨日発表になりました。







関西に住んでる私としては


知らないお店ばかりで、


行きたくてもいけなのが


本当残念しょぼん



今朝 いろんな番組で 


三ツ星がついたお店のお料理が


紹介されていて、


とっても美味しそう合格




音譜ミシュラン東京は 毎年調査員がチェックして


決めるらしく、連続で★がつく料理って


どうなお味なのでしょうかね。 


一度試してみたいなグッド!



でもこの調査員って 何人ぐらいなんでしょう?


調査員の味の好みで左右しないのでしょうかね。


素朴な疑問です。目




★を決めるための基準は



★★★ 三ツ星 「そのために旅行する価値がある卓越した料理」 


★★  二つ星 「遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理」


★   一ツ星 「そのカテゴリーで特においしい料理」




今回の ★ 獲得店数は


★★★ ・・・・・ 9店(昨年は8店)


 ★★  ・・・・・ 36店(昨年は24店)


  ★  ・・・・ 128店(昨年118店)


             の 合計 173店




関西にもこういうの出ないかしら・・・・


でも出ちゃうと 星がついたお店はきっと


めちゃ混みでしょうねしょぼん




お店側はお客さんが増えて、バンザイ万々歳ですが、


行きつけているお客さんにとっては、


喜んで良いのか悪いのか・・・・





そうなると


みんなの評価も大事だけど、


自分だけのキラキラ三ツ星キラキラを探すのもいいかもグー