あけましておめでとうございます | 炎上勘弁

炎上勘弁

とはいうものの、炎上するほど見てもらえるのかな…。
ま、思いつきのネタで、ぼちぼち いきますね。

あけましておめでとうございます!
ブログも停滞していますが、本年も…そのうち…更新していきますので、よろしくお願いします。m(_ _)m



さて、短いメッセージでは、お正月の挨拶も「あけおめ。ことよろ。」なんて略しているのも、すっかり珍しくなくなりました。
賛否両論ありますが、慣れれば「これもありかな…」と思えてくるところが不思議です。

決して良いとは思いませんが、言葉は変わるものでしょうし、英語の略語に比べれば、まだ分かりやすいかも、と思っています。


またの機会に書きたいと思っている内容ですが、英語だと頭文字だけをとって略すことがよくあるので、さっぱり意味が分からないことがあります。

英語ネイティブでない人に、急いでいるチャットやメールなどで、ついこんな略語を使ってしまい、逆に混乱させてしまうこともありました。

例えば…

「FYI」(For Your Information) → 「情報までに」
「BTW」(By The Way) → 「ところで」

なんて感じですから、分かる人しかわかりません。← あたりまえか

これに比べれば、日本語の略し方は、まだ意味が分かりやすいと思えるのは、日本人だからでしょうか…


お正月とは関係ない話ですね。

無理やり感が強いですが、「HNY」なんて略語を使う人もいます。

そう、

A Happy New Year!

です。

それでは、皆様にとって、素晴らしい一年となりますように!