お花畑さんらが信じている寓話…………敵性英語禁止他 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

ご老人なのに、ひどい話を信じている方がいる。

よく言われるのが、戦中は英語は敵性語として使用を禁じられたという話だ。
戦中の官報やプロパガンダ映画を見ても、まずあり得ない。
敵性英語として自主的に日本語になおした、野球用語などを除き、終戦前も英語表記はあった。
近くの少し大きな図書館でも、朝日新聞の記事を見れば明らかだ。
が、一部の方々は、こんな寓話さえ事実としてしまう。




A級戦犯容疑者でCIA協力者となった人の話もひどい。
読売社主正力や児玉、笹川、岸らの名前ばかり挙げて、朝日新聞副社長の緒方は述べない。
緒方が急死しなければ、日本の首相になっていた方である。
CIA協力社から朝日新聞が抜けているのも、マスコミの偏向だ。
だいたい、CIA公開文書さえ見ないでブログを書いたりしていそうな方が目立つ。




パナマ文書の時は、もっとひどかった。
パナマ文書を自分で調べることなく、マスコミの流す情報を鵜呑みにしてまとめたものが多かった。