あるところで吉水神社の話があった。
そこで、吉水にしろ諏訪、出雲にしろ、存続できていること自体、日本人が寛容な証拠ですね。
とコメントした。
と、ご老人は
いつも貴様は比較する。
もっと寛容なところはあるでしょう
とかおっしゃった。
また、取り巻きさんが、
寛容とは従順に独裁者の奴隷になること?
とか意味不明コメント。
で、その取り巻きにコメントした。
諏訪や出雲の神の性格も知らずに、ただ反発するのは幼くはないかと。
(Wikipediaやマスコミで報道しているレベルぐらいのことしか知らないのかも?)
これは、すぐ表示された。ほとんど同時に発信したブログ主へのコメントは、なかなか表示されなかったが。
また、私には貴様とか言われるのは、軍隊小説の中に入ってしまった感がある。あまり気分の良いものではない。
もちろん、貴様を敬語的に使ったのだという言い訳はできるのだろう。
が、貴様やてめえは、気弱な私にはいい感じはしない。
そう言えば、ある国の機内誌に『二重国籍だが、中国人としての誇りをもって……と』か語り、二重国籍を自覚していた記事の写真が、続々と削除されている様子。
リベラルとは、他人の疑問や不都合なものは、削除したり無視することなの?
自国の良いところを言うのは、根拠不明のデマをばら蒔くより悪いことなの?
それとも、どっかの団体みたいに、目的のためなら殺人もいとわない?
死刑には絶対反対だが、考えが違う相手には何をしてもいいの?
不思議です。
私の頭で理解できることは難しそうだ。
明治以降にできたマスコミなどによる誇大視された国家神道との危険性と、天皇家の神道や各地にある氏神様を祀る神社を混同してやいませんか?