【特集】先生方 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

もうこれは当たり前ですが、皆さんすべて先生です。

そのなかでも、特筆すべき方々を挙げますか。


梅親瓶
日本語がつたない私の憧れる先生である。
私の場合、句や短歌あたりまでなら、五七調、七五調をわりと自然に生み出せるが、文章となったら無理。
が、梅親瓶の場合、いくら飯の種とはいえ、毎日の日記にさえ自然に生まれくる日本語。 とんでもないことだ。
まあ、私の場合1万年くらい必要だろう。
これ以降は根拠ない勘だが、梅親瓶に関係する機関誌の中心あたりにいる方を、徹底的にこきおろしてから疎遠ではある。
多分、ここも見ていない。





セドナのママ (小悪魔の母役)

おそらく日本人で、あるいは世界で初めてネイティブ聖地の聖なる行事にたちあうことを許された御仁。
自分と考えが似た人もいるものだと、ブログをして驚いた方だ。
ネイティブの見方考え方が、理解しやすかった。
あちらに招待されたこともあるが、ジジイは金も暇もなく断念。 それ以外にも、いろいろありまして。
ちなみに、勘違いされている方もいるが、セドナママと私は電話はしたことがあるが、全くの他人。田舎も1000kmくらい離れています。
ただ、似た方かも知れないという臭いはします。








最近知ったオールマイティー氏

とにかく、明確な指摘コメントに感謝しかない。
特に政治、歴史に関しては、間違いを指摘してくれるばかりか、種々の知識も与えてくれる。
名前は女性的だが、男性のようにも思われる。

まあ、なんであんなに物事を知っているのやら。






教育関係者
AKBなど、新しい分野に目覚めた私にいろんな見方を教えてくれる方。








忍者村の写真家
ほとんどコメントはしないが、千葉との植物の違い、よだれが出そうな接写テクニック。
惚れ惚れする。








播磨の御仁。
やはり、知らない情報、映像などをよく知らせていただいている。
ありがたい限り。









マフィアにも顔がきく、らしくない灯台ならぬ東大の先生
嫉妬欠乏症という同じ疾患をお持ちの方のようで、話が見える。
防衛などに関する考察は、さすがプロ。
非常に分かりやすい。
大きな問題は、もてすぎること。
うまそうな記事が多く、病院入院患者などには毒であること。









白鯨船長
私と大きく見方が違っている方だが、中国大陸史などは非常に参考にさせてもらっている。








ポパイの仲間のポリネシアンダンサー兼イングリッシュガーディナー
もともと英語にも自信が無い私だが、少しずつ教えてくださる元プロ。