【疑問特集】20160605-1  水素水   | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

よくお邪魔するブロガーさんが、疑問に思っていることとして、水素水を挙げられていた。

水素水の名前は知っていたが、ああいつもの詐欺かと思い放っておいた。

が、この記事をきっかけに、少し調べてみた。



古いりか知識では、水素というのは常温常圧ではほとんど水に解けない。

体内で吸収されることもない。だいたいそのような回路は知られていない。


で、改めて企業の言い分を覗いてみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

市販されている飲料となる水素水は、純水に限りなく近い水を作成し、これに水素を加圧混在させているようだ。

しかしながら、その濃度は最大でも2ppm程度。

つまり、0.0002%程度、100万分の2くらいしかない。


そのような微量で、人体に影響を与えるほどの力を発揮できるのだろうか?

これに関しては、数年前から、中国中心に論文が発表されていると言う。


しかし、その吸収回路、効用は明らかではないようだ。


私の頭では、*Hと*OHが結びついて老化やがん発生の一因となるものを除去するのかな?とは思うが、よくわからない。



企業によっては、Oのまわりに複数のHをつけたような、不思議な形が書かれている。


ナノカーボン以上に不思議な構造だ。

このようなものを創れたなら、ノーベル化学賞は確実だろう。



純水に近い水を使うのも気にかかる。

水素を飽和状態にするためにはやむを得ないだろうが、健康人がそのまま飲むと下痢をしそうな気がする。だいたい、味など感じられないだろう。



不思議な話だ。



まだ、理解できていない。