【びっくりポンシリーズ】東京選挙管理委員会編 その2 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

昨日は、東京選挙管理委員会が制作した、わたしには理解不可能・品性の無いと感じる広報動画を紹介しまた。


http://ameblo.jp/blob-shima-jiiya/entry-12165498548.html



調べたら、こんなのもありました。


こっちも、相当金が動いていそうです。


公的機関が無駄遣いすることは、ある意味庶民への還元となり、すべては否定しません。


が、こうした使い方は自己満足に思えてしまします。

また、税金の還元先が決まった業界というのも、なんだかなあ。



https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=video&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiTv_Gyk4PNAhUEFpQKHfavAEEQtwIIGzAA&url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D9w130akS0xI&usg=AFQjCNE8rf1qtYgyP44Qfe9h3jKitWnhSA&sig2=6dWwKH3fSaS1zOE3RvyrOA





★舛添さんの金銭感覚

庶民感覚とはかけ離れている気がしますが、今の法律では違法性は無いという結論に達する可能性がある。

政治資金規正法とは、入は厳しいが出はざる法というか、めちゃくちゃである。


マスコミがたたくべきはこのあたりだと考えるが、多くのマスコミは触れない。


何か弱みでもあるのかな、と思ってしまう。

というか、叩くのはポーズであるなれ合い芝居か?


橋本氏への記者会見内容を見ると、どうしようもない無知識・幼稚質問があったりする。


それに怒ると、エキセントリックに叩く。


お笑い世界だ。