【雑感】医療とか、雇用とか、人権とか | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

今飲んでいる薬のせいで、感情の抑えが非常に難しい。


今までなら、我慢できたことも、すぐ口にしてしまう。


昨夜は次男に褒められてしまった。


親父も10年、よく我慢していたねと。


あ、完全に子どもに抜かれたと、半分嬉しく、こんな感情をもってしまう子供に不憫さと強さを感じた。





昨日はうれしいこと、日本のすばらしさと、今ある制度のばかばかしさ、むなしさを実感した。


これには、市民団体という名前の一部圧力団体などが関係しているかもしれない。





今回の入院費用は、シンガポールやタイランドなら、おそらく100万くらい必要だろう。

日本でも。保険料を払っていないと、数十万単位だった。

タイの生命保険CMに、入院費用請求0円という涙の出る名CMがあるが、あのCMは事実に基づいたものであっても、現実にはほとんどない。



それが日本ではあyたり前だ。


保険を使えば、数十万が16万くらいになる。

さらに、国の貧者保護に対する救済を使うとなんと、わたしのようなプー太郎だと5万円以下。


実際には洗濯代やら薬剤師に必要な金で5万以下にはならないが、とにかく素晴らしい制度だ。




なお、これを書くと人権家とかいう得体の知れない方が文句を言いそうだが、はっきり書いておこう。



企業で身障者を採用すると、国から補助が出るし、ある程度の企業だと一定の割合で身障者を雇わねばならない場合がある。


こういた身障者を雇用すると、補助金が出たりするので企業によっては、自ら雇用するだろう。




しかしながら、こうした人の採用はともかく、配置には十分な留意が必要だ。


マニュアル管理しかできないもんを機転が必要な部署に置くべきではない、






昨夜は、また200を越えた。

そんなことがあった。


抑えがきかないから、10年分の吉亥を叫んでいた。


不幸なことだ。

どっちにとっても。


今計ったら、まだ高い。


けえるとこうなることは予想していたが。




★タイの、実話を基にした保険CM

https://www.youtube.com/watch?v=oSVYQVYXn_E