11/07 0時検証 ・・・・・(近似;釜石東方M4.7→米国ではM5.0)
★10/19~10/20昼 近日地震発生予想地域;半年以内発生確率50%と予測)
●は昨日の対象地震 Mは、基本的に気象庁Mを基準にする(外国計算でM5以上の物は翌日削除)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
○根室~釧路
◎八戸~気仙沼東沖 11/6▲(釜石東方沖M4.7USGSではM5.0=明日削除)
▲ 鹿角(秋田)
○栗駒 (岩手・宮城)
仙台~いわき東沖 10/21(M5.5)
▲朝日山 (福島)
▲里美~久慈川(茨城)
◎筑波山付近~古河(茨城)
▲千葉~船橋
▲大室山(神奈川・山梨)
○大町~松本(長野)
○御岳山(長野・岐阜)
○渥美南部深(愛知・三重)
○琵琶湖南西(京都)
○高見山西(奈良)
和歌山北西・群発 10/20(M3.2):10/31(M3.9);11/4(M3.5)
▲八幡浜~大洲(愛媛)
▲西彼杵~長崎南
▲大牟田~玉名(佐賀・熊本)
▲水俣(熊本)
▲八丁原(熊本・大分)
◎日向沖東部
▲出水~阿久根(鹿児島)
○種子島東方沖
先島諸島(沖縄) 11/2(M5.5USGS)
※予想外地域(M5以上) 10/31 秋田沖(M5.0)
★東莞(トンガン)
中国通なら殆どの方が知っているであろう都市に、東莞がある。
現在は人口が今年だけで、500万人も減ったと言う話もある。東莞は、最大人口1300万人だったこともある南中国有数の町だ。
10年位前に、久々に中国に行き驚いたのが、この東莞並びに深圳(しんせん)である。深圳は香港の隣町のようなところだから、いずれ大きく変貌するとは予想していたが、東莞はそこに行くことを知らされるまで全く知らなかった。
21世紀になって成長した町で、人口が数十倍になったころだった。
一時期は、北半球第一の歓楽街があると自称していた東莞。
そこが、どうも怪しいらしい。(写真はインターネットから)
昔、大きな摘発があって、日本人ビジネスマンが逮捕されたことがあったが、最近もこんなことをしたらしい。
問題はそこではない。
企業の運営が苦しくなったりして、大陸から引き上げる外国企業が列を作っていると言う。
大紀元によれば、台湾企業の倒産・撤退が相次ぎ、今年だけで500万人が失職したという。
あちらの工場は、10万人単位というところもそれほどは珍しくない。
コンプレックスともなると、100万人規模のグループさえある。
もともとは数十万の中都市だったから、まだ人が多いともいえる。
中国の成長率6.9%などと言う数字は共産党幹部でさえ信じていないとされるが、経済は目に見えて悪くなっているようだ。
人口の0.1%、つまり1000人に1人レベルの党幹部絡みのごく一部の漢人などが日本に来て爆買いと称される購入をしている。
推測だが、その多くは転売やらお偉いさんへの賄賂になるのだろう。
そういた景気の良さそうな話を日本の報道は流しても、党幹部の多くが亡命し、国によっては党の秘密警察と当地の警官が問題をおこすことは報道しない。今年だけだも、党が公表した写真入り追跡者は相当な数だ。
日本には来てほしくないが、たぶんもう何人かは入国しているだろう。
★重力波確認実験
こんな実験が、私が生きているうちに始められるとは考えていなかった。すごいことだ。
でも、やっぱりフレア対策のが先のような気もする。
★インドネシア・ロンボク・リンジャニ
風向きが変わったのを機に、近隣のバリ空港経由でロンボク島からの脱出を試みているようだ。
★フォーブスランキング(世界に影響を与える人物)
・・・一部マスコミは、28位の豊田氏を報道しないだろう。