朝日新聞デジタルに、こんな記事があった。
沖縄返還区域に見返り。
でどうも、尖閣に触れているとのお方もいらした。
で、相当長いけど、米国国立公文書を流し読みしてみた。
朝日がショートカットしている文書のどこにも、尖閣に触れた部分は見つからなかった。
ああ、何と英語力が無いのだろうか。
私は自分の能力不足を恥じた。
沖縄返還については述べてます。
琉球列島、大東についても述べてます。
しかし、尖閣の文字は見つけられなかった。
みかえり云々は、読み方次第かな。
やっぱり、私の英語力不足だろう。
英語の勉強、またやってみっかな。
米国国立公文書(朝日新聞が紹介したショーカット)
http://www.asahicom.jp/images15/fbox/edit5/201510/senakaku_06_01.pdf
これを紹介するなら、ビルマ慰安婦の優雅な生活レポートも紹介すべきでは?
なんなら、自社の先輩がソ連と協力して日華を仲違いさせたスパイがいたことや、戦後にはアメリカに国内政局の動きを、せっせと流していた大先輩記録ののショートカットとかもご紹介いただけませんかねえ。
★
ひょっとして、ショートカット先の文書ではなく、この文書のこと言っているのかな?