先輩から話には聞いていたが、冗談だろうと信じなかったことが多い社会人になりたての頃の私。
金と女、仕事のきつさには文句たらたらだった幼い私。
でも、その他は恵まれていた。
そんな私が、海外に出て本当だったのかと驚いたことを挙げてみたい。
日本にしか住んでいなかったら、おそらく今でも信じなかったかも知れないことだ。
★実際に体験して、または十分ありうると知って驚いたこと。
1;トイレは、場合によっては食糧保管室である。・・・確認
2;トイレットペーパーを手紙という国があるが、手紙とは手の代わりに使う紙のことである。
そこでは手紙は高級品だから、紙を除いたものが本来の作法である。・・・高い可能性推測
3;トイレは自慢すべきものなので、台所や客室にデンと構えている。・・・確認
4;湯船につかることは、贅沢すぎることである。・・・確認
5;夜は、部屋の中でも暗いのが常識である。・・・体験
6;5万円程度での、命のやり取りがある。・・・かなり高い可能性
7;詐欺は悪いことではない。騙される方が馬鹿なだけである。・・・体験
8;金の卵を産む鶏は、すぐに殺すな。 最後まで搾り取れ。・・・体験
9;バス1台、全員泥棒もありうる。・・・いろんな場所で聞いた話
10;難民になれる人は、金持ちかコネ持ちである。・・・確認
11;ロンドン子はayの文字をaiと発音する。
だから、I go to hospital todayが I go to hospital to die に聞こえる。・・・体験
12;エリザベス女王の英語は、日本の英語テストではXになる。・・・確認
例) I shall do .
13;飛行場で走る人は、自殺志願者と同じだ。・・・体験(荷物置きっぱなしが加わる)
14;銃器を簡単に買えたりする。・・・勧誘有り
15;国際免許取得が、驚くほど簡単なところもある。・・・体験
16;素直に入国できないのが当たり前の場合もある。
ただし、ほとんどの場合は赤紙1枚(当該国最高紙幣)でなんとかなる。・・・体験
17;盗聴・開封が当たり前の場所もある。・・・体験
18;自国民が、自国のデパートに入れないこともある。・・・確認・常識
19;目の前に商品があり金を出しても、それだけでは買えない場合がある。・・・体験
20;メーター通りに金を払っても、タクシーから出してくれない場合がある。・・・体験
21;怖い方々に囲まれても、日本円で2、3万円あれば助かることもある。・・・体験
22;野菜や果物でも、下手に洗ったものは危険。・・・知人が経験済み(入院1週間以上)
23;日本なら問題のない食品でも、場所によっては大変危険。
例)水、マンゴー、アイスクリームなど・・・知人で1か月程度生死を彷徨った人あり
24;踏切前では止まっては止まってはいけない。・・・一時停止して、注意を受けた経験あり。
25;警察国家では、自分が忘れてしまったような軽犯罪罰金請求が、1か月後位に来る。・・・体験
26;警察国家において、寂しいところで夜空などを眺めていると尋問を受ける・・・経験
27;飲酒運転でも、正常に運転していれば検問でも文句を言われない・・・経験
など