【笑】日本の自衛隊が、中国警護のために南スーダンに派遣!記事 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

一部のマスコミが、中国脅威論をベースに成立した安保法案に関して、なんと1000人以上が派遣されている南スーダン・中国軍の警護に当たるから、安保法との矛盾がある!と書いていた。


と同時に、一部のブロガーさんはそうだそうだと賛同の声を挙げている。


これも、マスコミのトリック報道にひとつであろう。



見方を変えて、こんな風に考えてみた。




1;南スーダンに派遣されている人のうち、中国軍1000人とは、派遣全体ではどの程度の割合なのか。

  また、その割合は、世界人口比率から考え高いのか低いのか。



2;自衛隊が守るのは、中国共産軍なのか、国連軍としての中国軍なのか。


3;そもそも、その報道は信頼できるのか。





全ての結論を導くのは難しいが、ある程度推測できるデータは見つかった。

これを見れば、もし自衛隊が国連軍救護をするとしても、その主力は中国軍ではないだろうと推測できる。











また、翁長知事が国連人権委員会あたりで人権問題を話したとか。

それを、ずいぶん大きく取り上げているマスコミがあるようだ。



この国連人権委員会とは、人権無視の委員会ではないの?


ここの理事国には、目一杯人権を無視している国がありませんかね?



だいたい、国連と言うと一部マスコミはずいぶん持ち上げていますが、日本などごく一部の夢見層以外では、実力が無いことは良く知られていませんか?


そこのトップは、スマトラ地震津波救助などに関して、特定国に都合の悪いことを隠したりしていませんかね。トップになってから。

つまり、泥棒・嘘つきで有名な国の手助けのようなことをしていませんか?



さらに、特定国の人種差別・虐待、はたまたホロコーストに近い非道に関してはさっぱり苦情を言いません。







国連が平等な交際的機関だとのファンタジーを信じているのは、一部マスコミを除けばかなり少ないと思われます。


国連は、湾岸戦争を始めたことに無力でした。


国連は、クリミアは見えません。


国連は、国際人身売買も見えません。


国連は、民族の危機にも声を上げません。


国連は、ギリシャも見えません。




やっているのは、日本やドイツの様な敵国から、目一杯金をむしり取るいじめでしょう。



だいたい、国連には相当な貢献をしている日本やドイツが、いままだ敵国。


特定マスコミさんは、こうした不平等は書きませんなあ。


よっぽど、日本や日本人をいじめるのが好きなマスコミなのでしょう。


自分の嘘は謝らないのに、自国(もし日本を自国と思っているのなら)を謝らせることには熱心です。



口先では人権とか差別反対とか言っておきながら、数百万・数千万の命を奪った相手には寛容だ。


いや、そんな相手を尊敬さえしている。



人殺しを粛清とか静風とかいった、美しそうな言葉で称賛する。


どういう感覚の持ち主・会社なのだろうか。