私は国会議員でもなければ、団体会員でも、宗教団体にも属していない。
だから、少し本音を書いてみる。
共産の小池議員が、安保法案も成立していないのに、すでにその後の対策会議をしているとはどういうことだと噛みついていたらしい。
はあ?
当たり前jの事じゃないの。
全て決定してから検討をしていたら、間に合わないことや、おろそかな検討になることがあります。
ですから、法案の通過可否にかかわらず、事前にシュミレーションするのは、当然でしょう。
むしろしていない方が、うすら寒い。
企業なら当たり前。常識過ぎること。
何が問題ですか。
問題はむしろ、そうした内部文書を出してしまって自慢する態度です。
この辺の感覚は、非常に奇妙に感じました。
現在は、プライバシーだのなんだので、自衛官の募集や調査にも制約があるのだろうな。
すくなくとも3代前までの調査は、して当たり前。
そんなことを言うと、差別だーとなる教育をされてしまっている。
困ったものだ。
共産党は、綱領を選挙演説でも、しっかり明確に発表してよ。
NHKなどマスコミも、この綱領には触れない。
私には無知識人を騙す、詐欺にさえ思えてしまう。
綱領を理解して投票する日本人がいたら、正直びっくりです。
たぶん、ほとんどの有権者は、共産党の綱領を理解していないのでしょうね。