【雑感】単純な疑問 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

長崎。


名前は忘れたが、坂道の途中にある店で生まれて初めてチャンポンを食い、あの像を観た記憶がある。



広島、長崎。

どう考えても必要のない、しかし相手にとっては必要な実験だった。


悲しい現実である。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


話はガラリ変わる。


よくアジアへの侵略ということが言われる。


あら?


匪賊から守ってくれるとして、大陸入りして日本人は歓迎されたのでは?

確か、朝日新聞や東京日日(毎日)新聞は、写真入りで歓迎される日本軍の記事を書いていましたが、あれは全部嘘でしょうか?

もっとも朝日新聞関連本などは、その中国婦女子を守る写真を加工して、戦後は婦女子の笑顔部分をぼかし日本軍に連行される婦女子みたい記事にしていた気もしますが。


さらにだ。

朝日新聞の顔であり、大学入試にはよく出ると話題になった本多勝一氏。

私も長らく尊敬していた氏の、編纂の皇軍日誌。


あれって、すごく変ですよね。

有名な前半ではなく、後半を読めば読むほど、南京大虐殺が捏造でありいかに日本軍が南京付近の住民に信頼され歓迎されたかがわかります。



それとも、あの日誌も捏造ですか?


そういや、とある写真のインチキは認めたという話も漏れ聞いていますけどね。



朝日新聞さん。

毎日新聞さん。いや昔の日日新聞さん。



戦前記事と、戦後記事、どっちが本当ですか?

両方とも事実はありえない話ですが、両方とも嘘ならありえます。





日本軍の侵略とか言いますが、



マレーシア首相は日本は謝る必要なし。むしろ感謝すると言っています。

インドネシアも、独立の中心人物として紙幣にさえ日本に敬意を現しています。

ミャンマーでは、最高勲章をもらったりしています。

インドでは、いまだに日本軍人慰霊をしてくれています。

日華事変で闘った中華民国とは、大の仲良しです。

太平洋の島々の国々などは、いまだに天皇をたたえてくれたり、日本人に友好的なところが多いです。

シンガポールでは優遇され、タクシー代をまけてもらったことがあります。





日本にクレームばかり入れて、金を引き出したり、関税などで有利な交渉をしてきたのは、日本と戦ったことのない、大韓民国と中華人民共和国くらいではないの?


闘った相手が文句を言うならわかります。


しかし、戦争をした国々とはおおかた友好関係です。


ぐちゃぐちゃなのは、戦争をしていない、上の2国くらい。




さらにひどいことに、中華人民共和国は追い出した中華民国のふりをして戦勝国きどり。




また、これはサンフランシスコでアメリカに笑われて相手にされていませんが、大韓民国まで戦勝国気分。




どこまで、嘘つきなのやら。


竹島占領をした時、韓国はなにをやりました。


今日本で在日韓国人となっている方々の多くは、どういう経緯で戦後日本に渡って来たのやら。




そうした話は、さっぱりしませんね