朝出したクイズの答えです。
その前に、もう一度地図をよく見てみましょう。
まず気付くことは九州に多いということです。
さらに、瀬戸内海から近畿地方にかけて多く、九州と合わせるとそれだけで大半を占めています。
また、沖縄や青森付近にもある。
はてな?となります。
実は、この点はさらに南の台湾、フィリピン、インドネシアまであります。
それどころか、実はエジプトにもあるのです。
と、答えを伸ばしてしまいました。
一部のブロガーさんはすぐにわかったようですが、これはヒミコがいたとされる場所の説がある場所です。
つまり、邪馬台国説がある場所なのです。
魏志倭人伝はいろんな読みができてしまいます。
ですから、こんなに邪馬台国比定地(あったと推測できる場所)が出てきてしまいます。
でも、インドネシアあたりまでは無理すればそういう読み方もできますが、私にはエジプトはとても考えられません。
というより、エジプト説を唱える人は漢文を読んでいるのかどうか怪しいものです。
記述内容から見て、魏より西方だったり、砂漠地帯だったりすることはありえませんから。