先日世界の放射線量に関して記事を書きましたが、昨日変なことに気付いてしまいました。
あの数値は、やはり機器が統一されていないようです。
そればかりではありません。
中には、2年以上昔のデータから更新されていないものもあり、ほとんど意味のないものでした。
失礼しました。
そのあたりを調べていますと、アメブロ画面に早速ガイガーカウンターのCM画像が出てきました。
このあたりは、さすがアメブロ。
金儲けのためのメンテナンスを都度行っていたと思われるだけあります。
興味半分、そこをクリック。
これでアメブロさん営業にも、少し協力したことになるのだろう。
で、ビックリしました。
なんと、どう見てもガイガーカウンターとは思えない放射線測定器が、ガイガーカウンターとか書いてあります。
さらに笑ってしまったのが、ガイガーカウンターカード。
はあ?
ガイガーカウンターって、ガイガー=ミュラー管カウンターの略称じゃなかったの?
笑ってしまった私が間違っているのかな。
なんとも不思議な気分です。
もっとも、コマーシャルとはそんなものなんですかね。
アミ●酸ダイエットだの、カロリー0%ではなくても、カロリーゼロだのありますし。
このあたりはご愛敬としてもなあ。
ガイガーカウンターカードはないんじゃないの?
と思ったのでした。
同時に、かなり程度公共性の高いサイトに、カビの生えたようなデータを載せているのも問題です。
国内はほぼリアルタイムデータを載せている一方で、世界のデータが2年間も更新されていないようでは、話になりません。
なお、これは私の予想でして確定的な話ではありませんが、こんなことが言えると感じました。
・1万円前後の安価な放射線測定器のほとんどは、ガイガーカウンターではない。
大半はγ線のみの、放射線量推定器にすぎない。
・それ以上高価なものでも、市販されているものでは、α線を測定できる機器はほとんど無い。