蝦夷駒ヶ岳

福島県の磐梯山は二つの峰が分かれた美しい山だ。
が、磐梯山はその昔、富士山のようなピラミッド型の山で、現在は1,800m位の山だが、かつては2,000m以上あった。
この北海道・渡島半島の顔ともいえる蝦夷駒ケ岳(最近は北海道駒ヶ岳と表示されることが多い)もまた、かつては富士山型の山だったようだ。
これが江戸時代に何回か大爆発をし、過去には1,700mを超えていたと思われる山が1,100mくらいになってしまったようだ。
江戸時代に描かれた絵には、富士山型の姿が描かれているらしい。
最近、弱いが活動を再開している。
★データ
蝦夷駒ヶ岳(北海道駒ヶ岳、駒ヶ岳など) 標高 1,131m
日本・北海道・渡島半島