【スイス】マスコミではあまり報道しないのかなあ | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

スイスに関するコメントをいただき、少し気付いたことがあったのでまとめてみよう。

スイスという国は、山などが美しく、観光には最適とも言えるかも知れない。
日本の場合は、アルプスのハイジのイメージもあるせいか、牧歌的な印象も強いのだろう。

そんなわけもあってか、スイスに関しては、意外であるとのコメントもちらほらあった。


そこで、マスコミなどではあまり報道されないのかなと思われる、スイスに関し簡単に箇条書きにしてみよう。

誤り等、ご指摘いただければ幸いです。





・国民皆兵である。だから、各自銃器を保持している。

・国防には極めて力を入れており、自治体ごとに強力な武器を保持する。

・傭兵の強さは、昔から怖がられた。

・国際連合には、つい最近(10年くらい前)加入したばかり。

・16歳以上の売春は合法である。

・麻薬も合法であり、ヘロイン中毒者などへは、国からヘロインを支給している(麻薬患者にとっては、天国という見方もできるかも知れない)。

・言語は大きく分けて4つに分割でき、この地域ごとに文化や風習の微妙な違いがある。つまり、いずれの国もそうだが、スイスと言ってもいろんな顔がある。

・ジュネーブは、長い間、物価世界一の地位にあり、フランスに住みジュネーブで働く(給料も高い)というパターンの人たちも多い。

・(個人的印象)日本人の店を名乗っている、インチキ日本料理屋などが目立つ。まあ、これは世界共通だろう。
何か悪いことをすると、『日本人だ』と自称する東洋人が多いことは、よく知られている。最近、一部カラクリがバレてきたやにも思えるが。

かの国の最近の芸術感覚は、私には病気に見えた。