【へそ曲がり記事】言葉de遊ぶ | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

グーグル百名山シリーズで、ブラックモンブランというアイスがありましたよ、とのコメントをいただいた。

その方がおっしゃるように、これは禅問答のような名前だ。

ブラックは黒。ブランは白。ブラックモンブランはどっちなんじゃい。

白黒はっきりせいとなる。


で、言葉遊びになるが、また大変ひねた見方になるが、疑問に思える日本語をピックアップしてみた。




★タリバンに反対する学生たち


→内ゲバという意味かな?

 タリバン (طالبان Tālibān)とは、学生たちという意味。

つまり、「タリバンに反対する学生たち」とは、「学生たちに反対する学生たち」となる。




★自由な性を謳歌する、、20世紀後半の衝撃作 『エマニュエル夫人』

→エマニュエルとは、インマヌエル(עִמָּנוּאֵל)のこと。

これは「インマヌ=~とともに、エル=神」だから、


神とともにある→神が授けた命を持つ者→聖なる乙女→処女


という発想が自然だろう。

『エマニュエル夫人』という題名には、こうした皮肉が入っているに違いない。

日本人には、単なる外国人の名前でしかないが。




★空前前後の出来事

→意味不明。

インターネットニュースで目にした言葉である。

単なる入力ミスかと思ったら、某大学などでは盛んに使われているらしいことも知った。

いったい、どういう意味?

推測はできるが、使っている人の頭の中は理解できない。




★ヤマジノホトトギスという学名の植物です。

→学名は、日本語ではありません。

基本的にはラテン語です。

ヤマジノホトトギスというのは、和名ですがな。



★マグニチュード7の大きな揺れがあり・・・・・・

→マグニチュードとは、地震の規模、またはエネルギーです。

揺れの大きさには関係がありません。

マグニチュードがどんなに大きくても、離れていたら揺れは感じません。

揺れの大きさは、日本では震度です。




★今日の放射能は、3ミリシーベルトです。

→科学的には意味不明。

でも、日本では通じてしまうから、まっ、いいか。




★この公園の放射能除染は完了しました。

→これも意味不明だが、日本では通じているようだから、まあいいか。

私は、いまだに意味不明。