【今日の散歩道】2014-09-28 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

今日は昼飯・夕飯の準備を済ませて、いささか遠出した。


これはうちの近くでは、2つ隣村に1本しかない、タイワンモクゲンジ。


2014092817480002.jpg

2014092817490001.jpg

2014092817470001.jpg



田んぼ道にある草々。


シロノセンダングサ(ベトナムの空き地にも多かった)
2014092817330000.jpg


サツマイモの仲間か???
2014092817540000.jpg


マルバルコウソウ
2014092817540001.jpg


アサガオのような違うような???
2014092817550001.jpg


オナモミの仲間
2014092817340000.jpg


人家近くでは、


イチジク(完熟)
2014092817510001.jpg


イチジク(これが売っているようなやつ)
2014092817520001.jpg


エゴノキ

インターネットなどでは、これを使ってナチュラル石鹸つくりとかあるが、これはいただけない。

確かに石鹸代わりになるが、この実を少しつぶして金魚鉢にいれたら、金魚は気持ちよくなって水面で昼寝をしてしまい、二度と起きなくなるだろう。かつては、魚採りに使われた。
2014092817560001.jpg


私に浮気心をおこさせた、イシミカワ。
2014092817320000.jpg


ゴヨウマツ
2014092817460001.jpg


ボケ
2014092817510000.jpg



さて、山に入ってみよう。


これはなんだか分からない。アオキより小さい球形に近い実。→シロダモでした。

2014092812370000.jpg



タケニグサ

皮膚の相当強い人でも、この茎から出る汁は要注意。
2014092817360001.jpg


ガンクビソウ
2014092817390001.jpg


ヒヨドリバナ
2014092817370001.jpg


どうも、オトコエシのようだ。

こんな美しい花だったかなあ。
2014092817420000.jpg


ハエドクソウ

名前からわかるように、ハエだけではなく人間にもあまり良くない。
2014092817440001.jpg