【ちょっと予習】主な邪馬台国候補地 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

さて、いわゆる『魏志倭人伝』も次回は九州に上陸です。
あと少ししますと、日本歴史のミステリーとされる邪馬台国が出てきます。
ところが、この邪馬台国の場所が今もって分からないのです。
理由は、記事の中で触れていきますが、邪馬台国の主な候補地としてあがったものだけでも、五指では足りません。インターネットや雑誌に出てきたり、個人説を入れると、おそらく100くらいあるでしょう。

その中で、いくつかをピックアップしてみます。



①九州説
ただし、九州のどこかとなると、10くらいに別れます。

②畿内説
ただし、やはり畿内のどこかで、おそらく10以上の説に別れます。

③四国または中国地方説
これも、複数の候補地があります。

④北関東説
2つくらいの候補地があります。


以下は、あまり支持されていないと思いますが、
⑤沖縄説
⑥台湾説
⑦フィリピン説
⑧ジャワ説
⑨ニューギニア説

などがあります。

『魏志倭人伝』を日本人が順番に読むと、台湾あたりが一番可能性が高くなります。
また、少しひねりを入れると、畿内か北関東になります。
ただ、ある読み方をすれば、北九州あたりが最も可能性が高いとなり、私も
邪馬台国=北九州
だろうと考えています。
この理由は、順次記事の中で説明していくつもりです。