【納得小説】5000年の歴史 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

どう計算しても70年にしかなりません。MHKさん。どうやったら、チョンファ5000年の歴史になるのですか?


えっ?そんな基本的なことも分からないの。お宅は、全く歴史知識がないアウトドアですね。


はあ?アウトドア?


ええ、インテリアじゃないから、アウトドア。


あのう。それを言うなら、アウトドアじゃなくって、エクステリアでは?


うん。そう言う言い方もある。


で、なんで歴史がインテリアやエクステリアと関係が?


君はね、私のようなインテリアじゃないから、アウトドアなんだよ。



???


あのう、それってインテリ、インテリジェンスとか……。


じゃからっしゃい。
イントロジェントルマンだか、テリヤキバーガーだかは関係ない。


???


とにかくだな、インテリじゃない君は、歴史の基礎から学びなさい。


すいません。そうすると、先輩はどこかの情報機関にいらしたのですか?MI6とか。



はっ?



じゃあ、別のインテリジェンスでCIAとか?


はあ?


まさか、モサドとかKGBじゃあないですよね。



ゴダゴダと、分からんことを言うやっちゃな。



まあ、いいや。
話を元に戻しますと、例えば清国の時は女真族の国だったわけですよね。
ですから、つい100年くらい前は別の民族の支配する国だったはず。
それなのに、なぜ5000年という数字が出てくるのかが、さっぱり理解できないのです。
だから、やはり70年かと。



君は、本当に何もわかっちゃいないね。
いいかね。女真族のやつらは、古い歴史ある我が国に学びに来たんだよ。その文化に憧れてな。で、寛容な我々は彼らの望みをかなえ、暖かく国に迎え入れた。国の名前も変えたいというから許してやった。
そういうことだ。



はあ?
そうしますと、元もそうですか?蒙古族が文化を学びにやって来たと。



そういうことだ。
我々の徳ある政治と文化を学びに来た。
大人の我々は、礼儀さえ知らない彼らに十分な学習時間を与えてやった!




………………。



どうした。黙ってしまって。
そうか。君みたいなアウトドアにも納得のいく説明だったようだな。
ハッハッハ。



………………。



(そうすると、アメリカインディアンと呼ばれたこともあるネイティブの人たちも、アメリカ人に文化を教えてやってるわけだ。アフリカのソマリアあたりは最低5万年の歴史があるし、モザンビークあたりは10万年くらいの歴史ある国に相違ない。日本も、最低1万年の歴史があるぞ)





この小説アイデアは、かつてアメブロにいましたが、強制退会させられたブロガーさんの記事を参考にいたしました。