【昭和上海シリーズ・3】街並みなど | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

調子をこいて、昭和の上海シリーズを続けます。

今回は、街並みなど。
(PCの方はクリックで拡大)

かつて記事に掲載したものが大半ですが、興味深く見てくださる方々もいらっしゃり、一部新しいものも入れてアップします。

このシリーズは、あと1回でおしまい。



当時流行の人民服でごった返す、南京路。
2014050117130002.jpg




観光名所。旧日本人疎開。
2014050117140003.jpg




この写真はどうやって撮影したか記憶にない。よくぞ撮影できたと思う。

2014050117140002.jpg



南京路の1本裏通り。
2014050117140001.jpg



回教徒(イスラム教徒)通り。
今のような弾圧は感じられなかった。
2014050117150003.jpg



当時は、もっとも近代的な建物(建設中)。
しかし、100年以上昔に建てられた摩天楼と比べると貧弱だ。
2014050117130001.jpg



猿回しによる“個人募金”?
理論上あってはいけない職業だが、一部写真にできない理論上あるはずのない個人募金専門業?もあった。
2014050117150002.jpg



次回に続く。