田舎はもちろん、都会の空き地でもよく見る。
が、その花に気付かないのではないだろうか。
(おしべが見える。風で落ちやすいから、見逃してしまうだろう)

カントウタンポポ
襟首に鋭い三角の突起があり、花が萎れても襟首が開かない。
セイヨウタンポポとの交雑種も多く、襟首の開かないもの全てがカントウタンポポではない。
この三角の突起が決め手。
とはいえ、タンポポをまじまじと見る人はあまりいないかも知れない。

ハナイカダ
葉の中央に、今頃花が咲き夏には黒っぽい実が葉中央になる。
やや珍しいが、意外に近場にあったりする。
ただ、葉に花が咲くとは考えないことが多そうだから、見逃している人もいるはず。
