インフレーションと言っても、経済とは全く違う。
急激な膨張、なんらかの拡大を意味する言葉だ。
その1つは、昨日から話題にしている、宇宙インフレーションである。
これは、かつてはビッグバンによって現在の宇宙が育っていったとする理論では説明のつかなかった点を補うものとして生まれた説だ。
現在科学ではこれを、宇宙誕生後、 約
0.00000000000000000000000000000000000001秒後くらいに発生したと考えている。
もう1つは、例の細胞から発展した各所への影響だ。
簡単に列挙してみよう。
・小保方さんの博士論文(本文)PDFの早稲田大学データからの消去(あるいは、一般人にはアクセス不可?)
・小保方さんと同大同研究室の5名以上の博士論文への疑惑
・小保方さんの発表した別の米国専門雑誌(創刊者は小保方さんの今回論文共著者であり、またこの論文には別の指導教授の名前がある)の画像訂正。
・ 今回の投稿に至った経緯調査。
・最初にマスコミに流れ、大々的に発表に至った経緯。
・該当大学における論文審査システム。
・理研における論文審査システム。
・理研における人事システム。
・日本全体の研究者の倫理観。
・マスコミのあり方、とらえ方。