その理由が、昨日のPM2.5の急上昇影響ではないかとあった。
で、調べてみてびっくり。
日本付近のこの値は、普段30以下。50を超えることなど滅多にない(中国は100超えが当たり前)。
ところがどうだ。 わずかな時間帯とはいえ、150を超えたときもあったようだ。
普段の10倍ちかい。
昨日の最大値と、今日20時の値をみてみよう。
場所 昨日最大値 , 20時値
丸亀市市役所 159, 5
坂出市役所 177 , 25
倉敷市児島 165, 0
広島市南区 147 ,0
高松市競輪場 169, 9
福岡市東区 151 ,17
佐世保市大搭 168 ,21
確かに昨日は、日本と思えないほどすごい。
しかし、中国ならば優秀な値ではある。
東京付近の霧も、これに関連があるのだろうか。
ちなみに東京付近では、
えっ!こっちのがすごい。
上記と同じ表示にすると、
東京千代田区 169 ,50
横浜鶴見区 162, 5
一体、何があったのだ?
