【遺詠】東條英機 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

大乗仏教に造詣が深く、親鸞を深く敬い、人の欲に関しては僧侶並み、あるいはそれ以上に滅私できたと思われる、東條英機の遺詠を紹介したい。

少し日にちがズレたが、せめてもの感謝、はなむけとしたい。
しかし、アメリカさんもやることが酷い。
なんという日に処刑したのだ。



どれひとつとっても仏教的、あるいは古日本的な趣・あはれのある名詠である。




さらばなり 有為のをくやま けふこへて 弥陀のみもとに ゆくぞうれしき


明日よりは 誰にはばかる ところなく 弥陀のみもとで のびのびとねむ


日も月も ほたるの光 さながらに 行く手に弥陀の 光輝く




東條としては、靖国神社に祀られることが嬉しいことかどうかは分からない。
そんな感情を遥かに超えた思いが伝わってくる。

東條ゆかりの浄土真宗側が参拝に苦言を呈するのは、なんとなく分かる気もする。
が、海外から文句を言われる筋合いはない。

なーんも考えてないような中韓はほっといても、アメリカが文句を言うのはわがままが過ぎる。


しかし、東條の歌や演説内容は素晴らしい。

日本語を理解できる日本人ならば、深く感銘を得るものに溢れている。