【2013秋シリーズ】カラスウリ | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

今年のハロウィン、何かする?ブログネタ:今年のハロウィン、何かする? 参加中


ハロウィンはカボチャですよね。
ということは、16世紀までは何を使っていたのだろう。

いや、家庭では19世紀末から20世紀初頃まで、カボチャを使ったそんな行事があったのか非常に疑問。
これはカボチャ生産方面が考えた、売れ残りカボチャの新しい販売作戦に違いない。

ちなみに、うちではカボチャはもったいないから、こんなヤツで代用しようかな。






しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-2013101312430000.jpg


今調べて分かったぞ。

やっぱり、本来はカボチャじゃなかった。

ケルト人のカブが原点。
キリスト教は、クリスマスをコピーしてオリジナルのようにしたが、ハロウィンもコピーだったのか。


ひとつおりこうさんになった。