【日本油絵の元祖】平賀源内 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

あるブロガーさんが平賀源内について書かれていた。
義務教育ではエレキテル発明者と教えられている方だが、巷では鰻コマーシャルのプロデューサーとしての方が名高い。

私のイメージにある源内は、山師、夜二刀流、油絵元祖といったところだ。

源内の油絵は昔から知っていたが、どうもグロテスクな感じを受けいまいちであった。



しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-2013092123300001.jpg


今改めて観ると、グロテスクではあるが不思議な魅力も少しは感じている。


しかし、油絵の手解きに招かれた秋田藩の弟子(小田野直武)の方が、腕は上のようだ。
直武の絵は、遠近法を取り入れただけではなく、日本画と洋画をうまく折衷した当時には新しい感覚の絵画に思える。



しま爺の平成夜話 ★島ちゃんオジィシャレブログ-2013092123330000.jpg



こうした油絵が描けた背景に、源内の山師としての深い知識の存在を挙げられよう。


惜しい人を、時代は早く亡くしてしまった。