いや、毒にも薬にもならない田舎ジジイ。
目くじらを立てることはないだろう。

正門
そしてこの橋を別の角度から見ると、
通称めがね橋。
ただし、これを二重橋と勘違いしていることも多い。

二重橋はこの奥手にある。
二重橋
「どこが二重橋ですかいな。私の目は乱視なので、二重のものが重なって一重に見えるのかいのう」
と、門番の方に聞いたら、懇切丁寧に教えてくれた。
このあたりは堀が深いので、一旦水面に近いところに木橋を架け、その後上にまた木橋を架けたから、二重橋と呼ばれたが、今は焼け落ちたか古くなったかでドイツ製あたりの鉄橋になったのだと。
さすが詳しい。
坂下門
宮内庁への入り口

桔梗門
黒松が美しい

東御苑の人気スポット
諏訪茶屋前

心池のひとつ

シャガ林