このままだと、日本語にたどり着けない。
トルコ語音(意味)→(予測変化音)→日本語
kalcha(尻)→ケツ
kambur(ラクダのコブ)→コブ
kamchi(鞭)→(ka脱落)→鞭(むち)
kapali(多ヶ国語共通:頭にかぶった)→被り(かぶり)
kara(多ヶ国語共通:黒)→黒
karakus(ワシの仲間)→カラス
kargu(古語:葦)→(天)香久(山)
★香久山は、古代は湖の脇にある山であり、葦が生い茂っていただろう。
karides(ギリシャ語由来:エビ)→カニ
kasba(小都市)→カスバ
kaskatu(硬い、ガチガチの)→ガチガチ、カツカツ
katuk(おかず、副食)→o付加→お・かず
kawga(ペルシア語由来:喧嘩)→けんか
kawluk(火を入れられた)→蒲焼き
kazumak(削る)→削る
kemirmek(かじる)→噛み切る
kenar(縁、はずれ=中央ではない)→ひな(古語:田舎、町はずれ)
kene(ダニ)→gene→dene→ダニ
kertmek(多ヶ国語共通:切る)→ker-mek→切る
kesme(古語:サイコロ状の菓子)→菓子
kuchi(口語:尻)→ケツ
kul(多ヶ国語共通:毛)→毛
kulukulu(さっぱりした) baht(ペルシア語由来:運命)=運命が決まりきった人→クルクルパー


★なーんちゃって日本語語源シリーズは、数日中断します。
貯金がなくなり図書館通いします。数日後から再開予定。
札所回りも、不定期更新へ。