らりるれろ短歌 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

よくお邪魔するブロガーさんが、ブログ開設4周年ということで、久しぶりに歌会を開催した。

お題は『らぶれたあ』折り込み。

これはなかなか難しいなと、その歌会のコメントに書いた。
というのは、日本語や古朝鮮語には元来ラ行音、つまりラリルレロで始まる言葉がないからだ。

今は日本語にもハングルにもあるが、これらはすべて輸入語である。

つまり、日本語ならカタカナ言葉か、音読み漢字の熟語しかない。

こうなると使える言葉が限られてくるから、なかなか厄介なのだ。

で、厄介ついでに、どうせなら『ラリルレロ』短歌を作ってみようと思った。



★王維風に

雷光と
霖雨(りんう)の中の
流浪旅
冷気にしばし
楼閣入りぬ





★映画『羅生門』?

羅生門
凛々しき武士の
流転かは
零落の末
籠城するや




★おこちゃまカレー

ライスカレー
リンゴを擦って
ルーに混ぜ
練乳入れて
炉の火を止めた







★昨日のバンコク

ラムチャバン
臨時のストだ
ルンビニへ
連呼賃上げ
労使交渉







★弱い者いじめ100円ライターのみ規制

ライターは
リッチな人は
ルンルンだ
例の規制も
論の外なり






★最近の株価

乱高下
理論じゃないし
ルールもない
冷酷ゲームに
狼狽するな






★福島

来春も
離散家族の
留守宅に
麗香漂へ
ロウバイの花






★体罰

乱暴と
臨機応変
ルールじゃない
礼やら智やら
路傍に消えしか






★イズミル近くで学ぶブロガー

ライブラリー
リネンのスカーフ
ルージュせず
冷雨を見つつ
ロマンを学ぶ






★師匠へ

来月も
理由は作れ
ルンルンの
例の歌会
老は首長(くびなが)







★デートの約束

来週は
リッチなディナー
ルミナリエ
レバ手羽だけなら
六甲おろしよ






★判官九郎義経

欄干に
立派な扇
瑠璃の袈裟
連戦錬磨も
路に服すとか






★世界最大の花

ラフレシア
離島の森に
瑠璃深く
霊花を開き
蝋蜜流す







★楊貴妃

爛々と
柳眉逆立て
るつぼなり
茘枝(れいし)持ち来よ
路銀はとらす






★地獄?

羅刹婆
六国(りっこく)跨ぎ
褸々(るいるい)の
霊見て笑むや
櫨を漕ぎつつも






★カクテル?

ランブータン
龍眼(りゅうがん)茘枝
類同じ
冷凍庫に入れ
ロックアイスに







★今 !?

乱世かな
理屈ばかりが
累々と
礼やら義無し
露呈する






★大江山の酒呑童子

頼光の
両刀使い
類はなく
例の鬼らも
弄玩さるのみ






★某ジュエリーショップ親方

らっぱ飲み
立派な作法
ルールらし
レモンジェイドの
ロックマジシャン







おそまつ。