【感想】とあるブロガーさんの日記風小説を読んで | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

とあるブロガーさんが、日記風の小説を綴られている。

空想小説であり、私の妄想小説の仲間だろう。

あまりよくは見ていないが、ときどきコメントを入れたくなる場合がある。

どうも、ときどきはこのブログも読んで下さっていらっしゃるようなので、ここにその感想を書きたいと思う。


小説だから嘘を書くのは当然だ。

が、小説とはいえ、やはりあまりに矛盾が多いと、楽しさが半減します。

妄想小説でしょうからやむを得ないかも知れませんが、少し気を使った方がよいかな、と感じています。
例えば、優秀な顧問弁護士がいる設定なのに、見習い期間中ということで、長い期間無給奉仕を強要するのは、?!を感じます。

これは批判と受け止めるならそれでも構いませんが、次のような点に留意なされた方が、より現実味ある小説になると思いました。

上記の例を含めて、以下の点を考えたら、より楽しめる小説になると思います。



①労働者を無給で働かせてはならない。



②継続して1ヶ月無休で働かせてはならない。
(確か14日以上継続勤務は、労働基準法違反)



③従業員の身体に触らせるかどうかで、入社の可否を判断してはならない。
(まっ、小説だから、これはいっか)



④ 高級住宅居住という設定ならば、落ち葉を集めてヤカンの水を湧かすような描写は止めた方がよい。

⑤女性に対して清潔な心と身体を求めていながら、入浴をしないことが大切というような考え方は、非常に理解しにくい(少なくとも私には理解できない)。

まあ、他人様の小説に文句を言っても仕方がありませんが、少し気になりました。








この記事は明日には、非表示に致します。