
1:
日本語音訳
ススュムウ→スサノヲ?
日本語意訳
民を導き指揮する者
出雲風土記には、古事記にあるヤマタノオロチ伝説はない。スサノヲは単に出雲の民に農作業などを教えた長である。
2:
日本語音訳
ミニィグルッグ→ニィニィギ?
日本語意訳
海からやって来て上陸、定住した
あるいはミニィミニィgis(メソポタミア由来?)
遠方から海を渡って来た男
ニニギは日本語では意味をなさないが、こうすると分かりやすい。
3:
日本語音訳
パァシュカァ→アシュカ→アスカ?
日本語意訳
霊鳥(神鳥)が飛び立つ湿地(場所)
これは日本語の漢字そのものである。 なぜ飛鳥をアスカと呼ぶのかが理解できる。
現在地名の明日香では意味をなさない。
音訳・意訳 by しま爺