ブログネタ:最近「激痛が走った」体験は? 参加中激痛ではないが、不快感が残る。
そんなことが進行している。

判官びいき。
これは日本人の美徳と言ってよいだろう。
が、日本でのみ、あるいは日本人にのみ通用する美意識かも知れない。
また、敵であろうと骸になったなら、これはもう神仏の類いであり、そこには敵やら味方という意識は存在しない。
これもまた、日本人特有の美徳、美意識だろう。

が、こうした美意識はある意味特殊であり、珍しいものかも知れない。
私はこうした美意識のある国に生まれ育って、本当に幸せだと思っている。

このような弱者や死者をおもんばかる意識が、判官びいきや弱った者を慈しむ心に繋がっていく。

しかしながら、こうした弱者に寄り添う思いを利用する場合もある。
いかなることをしてきても、杖をつき道に倒れたなら、助けてみたくなったり、過去の自分の心の傷を忘れがちになる。
それはけして悪いとは思わない。
ただし、そうした判官びいきを利用する者がいることも確かだ。
素直で優しい人ほど、そんな落とし穴に落ちてしまう。

言葉遊びだと言われる方もあろうが、信じるなと言っているわけではない。
盲信は危険過ぎると言っているのだ。
少し冷静に考えれば、当たり前と思われることが見えなくなる。
太陽は昼しか出ていないから、夜道を歩くには役に立たないが、お月様は闇夜を照らしてくれるから親切で太陽より素晴らしい。
そんなへんちくりん理論が、“真実”となったりする。
